バレンタインのおはなし。
こちらでは
女性は受け身だし
チョコレートをあげる習慣も
もちろんないから
スーパーなども
バレンタイン感はゼロ!
だから
バレンタイン
のことをすっかり忘れていました🤣
そんなこともあり
特に特別な事をしようと
あまり考えていなかったのですが
当日、、、
身体が勝手に動きました!笑
31年間で刷り込まれている笑
日本人だわ〜笑
お家にある材料で
何か作れないかなぁ〜
と
と考えた時に
娘の手型のクッキー
がいいなぁと思い
クッキー作りを![]()
![]()
と言う事で、、、
こねこね〜して
のばして
型抜きをして〜
って
全ての工程を娘にお願いしたら
1時間半くらい
かかってしまいました![]()
見守る
って
忍耐が必要ですね。
これから
もっともっと自我が目覚めると
この見守るってことが
さらに大変になるんだろうなぁ![]()
さぁ、完成!
手型のクッキーって
想像以上に難しい![]()
![]()
![]()
こちらを作るなら
1歳までがオススメかもです。
粘土のような感触が楽しかったのか
2回目からは
生地を手で
グシャって握ろうとしちゃうの![]()
だから
1枚目しか成功せず、、、。
思ったようにはいかないね。
これも良き思い出![]()
小さなシェフ![]()
は
クッキー作りを楽しんだ後
完成を心待ちにしておりました。
何度も何度も
オーブンを覗きます。
そして
クッキーが焼きあがったとたん
味見をさせて〜〜
と
せがまれました笑
「座って食べてね!」
とクッキーを渡すと
いつもの定位置に走っていき
しっかりお座りして
いい子にパクパク食べていて
笑っちゃいました。
こちらの言うことを
完璧に分かっている最近。
うん。
こう言うとこれからも
成長を感じる、、、笑
そうそう!
手型のクッキーには
きっちゃんのアイデアをいただいて
ジャムを塗りました![]()
にんじんりんごジャム🥕🍎
私の塗り方が悪くて
あららぁ〜の見た目ですが
手の形が
分かりやすくなって良かった![]()
このアイデアに大感謝!
きっちゃんありがとう![]()
![]()
と言う事で
娘のはじめて
の
バレンタイン![]()
パパは
ニヤニヤ
と
大喜びしてくれました。
よかったね![]()
ちなみに、私も
驚くほどささやかな
バレンタイン![]()
日常のごはん
なんだけれど、、、
これね
大学生の時
彼と北海道旅行の際
富良野のペンションで食べた
メニューの再現
なのです笑
彼
が
10年前に
「最高においしい!」
と
めちゃくちゃいい笑顔で
食べていた
リンゴの効いた生姜焼き
と
ホカホカじゃがいものコロッケ
そして
スープ‧*˚✩︎‧₊˚
彼の
おいしい!
をもう一度聞きたくて
長年かけて
味を近づけました。
今ではすっかり
我が家の定番料理達です。
我が家では
単体で食卓に並ぶことは
よくあるのですが
あの時と同じように
全てを同じ食卓に並べたのは
初めて![]()
![]()
彼も
わぁ〜〜
懐かしい!!!!
って
喜んでくれました![]()
あ、、、
ちなみにね
にんじんさんはハート型
バレンタインスペシャル笑
あの時と同じ
喜ぶお顔
が
とても嬉しい。
ありがとう。
そして
夫からも![]()
お仕事終わりに
美味しいケーキ屋さんで
買ってきてくれました。
嬉しいなぁ。
娘が寝静まった後
こっそり美味しく
いただきました![]()
![]()
あーーー
喜んでもらえて
考えてもらえて
そして
美味しくて
とても嬉しかったよ。
日本の文化
と
こちらの文化
が
融合して
ステキな時間になりました。
気取らない
バレンタインって
いいなぁ。
日常生活の中で
肩肘張らず
自分のできる範囲で
相手のことを考えて
愛を届ける日。
なんか
今の私には
こんな感じが
とても心地よいなぁと
思いました。
来年もこんな感じでありますように。
ということで
以上です。
お付き合いいただいた皆様
ありがとうございました。
いつも感謝です![]()
![]()







