【閲覧注意】自分探し歴30年の限界ワーママの人生が激変した理由 | パラレルワークを追求する大企業勤務ワーママ・ちゃこのブログ 【復業で自分の好きを実現!】

パラレルワークを追求する大企業勤務ワーママ・ちゃこのブログ 【復業で自分の好きを実現!】

ストレングスファインダーを使った強み発掘診断会や
コーチング、長期講座を通じて
300人以上の女性のキャリアを支援してきた
「強みの専門家」ちゃこんぬのブログ

この投稿は

・自己肯定感が低く自分にまったく自信がない
・周り程頭が良いわけではないので長時間労働で頑張る
・そんな辛い現実から逃げるように育休


そんな限界会社員だった私が
他人の承認を求めることをやめたら

・どんな自分でもOKが出せるようになり
・罪悪感なくやりたい事に時間が使えるようになって
・会社員生活も楽しくなった


そんな人生が激変したお話を書いていきます。



<目次>

  1. 自己肯定感が低くて30年間生き辛かった
  2. 絶望した私が変わった理由
  3. 魅力覚醒講座を受けたら●●になった
  4. 魅力覚醒講座を7期連続受講している理由
  5. こんなオマケもありました


<1.自己肯定感が低くて30年間生き辛かった私の変化>

物心ついてから30年間、
ずっと生き辛さを感じていました。

会社に居場所を感じた事はなかったけど、
専門スキルのない私には転職も出来ない。

と人生諦めて気づいたら同じ会社で20年働いていました。

 



そんな私がこんな風にかわったのです。

▼仕事
「私なんて何をしても専門の知識が付かない」
「仕事が出来ないと思われたくなくていつもビクビク」
「誰も私を助けてくれない、と勝手に殻に閉じこもる」
「人を頼れない」

👇
『苦手な仕事は見なかった事にしているのにエリート部署へ抜擢』
『他人の評価を手放し自分のやりたい仕事だけができるように』
『上司や同僚に弱音を吐けるように、結果チームの結束力が上がった』
『副業でやりたかった事が始められた』


▼マインド
「他人と比べるのがデフォルト」
「自分と比べて落ち込んだり嫉妬して苦しい」
「完璧主義ですぐに行動できない(それに罪悪感)」
「プライドが高くて見栄っ張り」

👇
『参考までに比較はするけど嫉妬はしなくなった』
『自分を苦しめる程の完璧主義を手放せた』
『すべてを完璧にしなきゃ、と思う事を卒業できた
 結果余白が出来てやりたかった事にチャレンジできるように』


▼子育て・パートナーシップ
「知育ママと比較して落ち込む」
「自分の子育てに自信がなくて何か言われるとむきになる」
「子供にゲームをさせてしまい自己嫌悪」

👇
『情報に躍らせられる事なく』
『子供との付き合いに余裕ができて
 一緒に楽しむ時間が増えた』
『ゲームも適度に取り入れ
 自分の時間を確保』
『夫と育児の得意と不得意を無理なく分担
 パートナーシップも良くなった』


▼お金
「タクシーなんて贅沢で乗れない」
「本はもちろん図書館で借りる」
「ユニクロのセール品が自分の制服」

👇
『価格ではなく価値を見て
 感謝してお金を使えるようになった』
『結果、価値以上のものが得られるように』
『節約マインドではなく豊かなマインド
 人生を謳歌できるように』


と自分で書いていても
私変わったな~と思うくらいなので、
周りからは「何か怪しい事しているのでは?」
と思われているハズ(笑)

#と実際ママ友にも言われまし

<2.絶望した私が変わった理由>

もともと私は自信ない族・自己肯定感低い科の出身。
ずーっと生き辛くて

特に会社入ってからは自分が認められた事がなくて
 ・この部署だから自分を活かせない
 ・だからあの部署に異動したい
と永遠と自分の外に原因探しをしていました。

だからずっと【被害者】モード。

 ・○○さんは上司のクセにうまく取りなしてくれない💦
 ・XXなんて合わない業務をアサインされたから
  私の実力が発揮できない💦

 
でもどんなに頑張っても成果が出せなかったのです。

私はA型長女、というのもあって
自他ともに認める真面目な頑張り屋

小さい頃から学校の先生、習い事の先生には
褒められ続けてきました。

今考えると、
いかに自分を殺して先生にあわせて気に入られるか、
我慢しまくっていたし、

自分の考えている事なんてなかった気がします。

成績はよかったのでなんとかごまかして大学院は卒業。
実家も出て
「いよいよ社会人デビューだ!(遅)」と意気込んでいたものの
現実は辛かった。

まったく希望も知識もない部署に配属になり
(しかもド田舎)
同期が東京で合コンだクラブだと遊んでいるのを傍目に
仕事もつまらない日々。

分かっていないのにプライドが高くて周りの人にも聞けない。
さぞ使いにくい新入社員だったと思います。

でも当時は被害者モード全開で
「早く東京本社に戻りたい」
それしか考えてなかった。

同期は仕事を楽しんでて(るように見えて)
どんどん重要な仕事を任せられるの
自分はいつも半端な仕事をしている。

そんな風に思っていました。

ある日、同じように県域に飛ばされていた同期が
先に東京本社に栄転することに。

連絡をもらった時は悔しくて
「おめでとう」が言えず一晩泣き明かしたのを覚えています。

でも当然なんですよね。
その子は仕事を楽しんでて、
私は言われた事をとりあえずやるのみ。

どちらを栄転させたいかは自明ですよね。

当時の私は「嫌いな事でも頑張んなきゃいけない」
と鞭打ってまったく興味ない仕事を続けていました。

辞めなかった理由は私が世間一般的に
「辞めたらもったいない」
と言われる企業に勤めていたから。

そしてその会社で働いている、というプライドがあったから。

だから結婚して子供を授かった時は
「これで逃げれる!」と安心したものです。

でも
「私、子供いても頑張ってますアピール」
をするために子どもが10か月の時に復帰

 



実際、時短で働くのはとても肩身が狭くて
「人の2倍働かなくては!」
とさらに自分を痛めつける日々。

結果、産後鬱からパニック障害と
メンタルのお世話になる事に。

でもそこから
「このままじゃいけない!」
と私の【自分模索期】が始まるのです。

・心理学のスクール
・カウンセリング
・コーチング
・アドラー心理学をベースにした子育て講座
・・・

「思いつく限りの「自己啓発」と呼ばれる講座を受け
何十冊も本も読みました

でも変われない・・・
そんな時に出会ったのが小田桐あさぎさんでした。

<3.魅力覚醒講座を受けたら●●になった>

当時は
”戦略的ワーキングマザーへの道”
というブログを書いていて
「これだ!」と飛びつきました。

育児をしながら仕事も充実させる。
そんな意気込みに熱い気持ちになり
ブログをウォッチする日々。

そんな時に発表されたのが
【魅力タイプ診断】でした。

~引用~
私、ずっと夢見てることがあって。
それは、誰もが”自分自身”の力で、自分の魅力に気付き、活かせるような世の中にしたいってこと。
もしも星座とか血液型くらいのノリで、みんなが自分の魅力を知ってたら。
仕事でも恋愛でも、自分を活かして幸せに生きていける人が、たーくさん増えると思ってる。
~ここまで~



え?誰にでも魅力があるの?????


自分には何もない、と固く信じていた私には
衝撃と一筋の光に見えました。

気付いたら小田桐あさぎさんが主催していたオンラインサロンにはっていた(笑)

それまで友達といえば、会社の同期・先輩・後輩か
大学時代の友人。

つまり会社員しか知り合いがいなかったのですが、
このオンラインサロンで「自営業」「経営者」「主婦」
様々な働き方をしている女性にあう事になります。


こんな楽しい世界があったんだ!


あさぎさんのマインドもそうなのですが、
会社員という枠に閉じず
様々な事をしている友人に衝撃をうけて。

気付いたら自分も 
 ・副業をしていたり
 ・産後初の友人と海外旅行に行ったり
 ・平日のランチ会に年休とってこわごわ行ってみたり

新しい世界はかくも刺激的で楽しかった。
もうそのオンラインサロンはなくなってしまったのですが
今でも当時のオンラインサロン仲間とは繋がっています💓

そして会社員以外の世界を見た事で
自分の枠が外れた事も大きかった。

私はそれまで
「自分には能力がないからずっと会社員やっているんだ」
って会社員の自分を卑下していたけど

そのオンラインサロンでは
”私、本当に会社員が無理で・・・
 会社員続けられるのは才能だよ!”
と言ってくれる友人に出会ったのです。

※ちなみに魅力覚醒講座を受けた
OGは<アサギスト>と呼ばれています。


そんな事考えたこともなかった!
会社員なんて誰でも出来るものだと思っていた。

むしろ、私にとっては起業の方が大変そうなのに
”会社員向いていなかったから起業したの”
という子の多い事。

しかも嫌味じゃなく心底そう思って
「会社員続けられるのすごい」と言ってくれているのです。

目から鱗でしたが、何人にもそう言われると
本当にそうなのかもしれない。
と思えるように。

つまり【自分の魅力や得意】が腹落ちできた、
って事ですよね!

<4.魅力覚醒講座を7期連続受講している理由>

ちなみに私はこの魅力覚醒講座、
7回受講しています。

「7回?」とびっくりされるのですが・・

講座では「本音で喋る事」が推奨されています。
これ、面白い事に他人が本音で話しているかは気が付けるのに
自分が本音かどうかはわからないのです!

そして本音に気づくと

圧倒的に生きやすくなります!


ずっと「出世をしたい」と思っていました。
だけどこれは本音ではなかった。

出世して責任やお世話する事が増えるのは本当は嫌だった。
会社に尽くして「24時間戦えますか?」なんてまっぴらごめんだった。
※このCM知っている人同じ年代ですねw

むしろ自分の時間は自分でコントロール権を持って
びた一秒たりとも無駄な時間を会社に使いたくなかった

真っ当な会社員からしたら、こんなクズな本音が分かってきました。

でもこれに気づけた事で
 ・優秀でなければならない
 ・馬鹿だと思われてはいけない
 ・弱みを握られてはいけない
 (強くみせなくてはいけない)

義務感を手放せたのです。


いい大学入って
いい会社入って
いい役職について

という人生設計は・・
私には合わなかったみたいです。


そして怖いのは
「(その人生設計降りたら)他人にどう見られるか?」
という圧倒的な他者視点という事もわかってきました

そこで「優秀でなければならない」という他人目線を
手放したからこそ生き辛さがなくなりました。

仕事でも自分のやりたい事に集中し
だから評価される。
という好循環が回っています!

プライドの高さから聞けなかった事や
他人を頼る事が出来るようになりました。

<5.こんなオマケもありました>

自分に自信がついてくると外見にも変化が出てきました。

・12キロのダイエット
・アートメイク
・プチ整形


などにも挑戦!

外見が変わると更に自己肯定感もアップします。

そして魅力覚醒講座で得たものは
【大人になってから出来た親友】です。

 



本音でぶつかり合ってきた友人だからこそ、
お互いの事がわかっていて
すなおに付き合える。

そんな友人を大人になってから得られたのは宝物です。

こうやって少しずつ自分も講座仲間(アサギスト)も変化し、
未来に向かっている感覚があります。

ずっと自分に自信がなくて自己肯定感が低かった私。
そんな私がこの環境を得る事で変わる事が出来ました。

私の在り方が変わったきっかけになった
小田桐あさぎさんには感謝しかありません。

その小田桐あさぎさんの無料セミナーが
半年ぶりに開催されるそうです。

3/25(月)からスタート。
魅力覚醒講座のエッセンスをギュッと詰めたセミナーなので、
これを聞くだけでも人生変えるヒントがあると思います。

 



そしてセミナー最終日には魅力覚醒講座20期の募集があるそうです。
私も8回目の受講を決めています。

ご受講される方は紹介者欄に
【紹介者ID:244 ちゃこんぬ】とご記載下さい。

 



8回受講のベテランOGが講座をサポートさせて頂きます。
(しかも信頼感ある会社員ですw)

※このブログを見ているだけで私の事知らない方でも大丈夫です!


一緒に魅力覚醒講座20期
受けましょう!



やはり講座入った時はガイドがいた方が
無駄な事に悩まずに済んで学習効果も高いです。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
小田桐あさぎ
”欲望を全て叶える方法”3days無料セミナー
3/25,26,27
無料参加登録はこちら 
https://ameblo.jp/asagiblog/entry-12843439987.html 
#pr
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

魅力覚醒講座、気になるけど怖い。
そんな方はまずちゃこんぬの「魅力タイプ診断」を
こちらのLINEから受けて頂くと何かのヒントになりますよ💓