3月8日は国際女性デー
International Women’s Day
1904年3月8日、
アメリカ・ニューヨークで
女性労働者が婦人参政権を求めて
デモを起こしたのが起源となり、
1975年に国連が3月8日を
「国際女性デー」と制定しました。
今年は土曜日ということもあり、
学校・幼稚園などでは
特別なイベントはしませんでしたが、
この日は男性が女性に
お花
やギフトを送る習慣があります![]()
駅や街で臨時のお花屋さんが出ていたりと
少しバレンタインデーの雰囲気も![]()
そんな中、
息子が通うインターナショナルスクールから
メールが![]()
こちら、生徒会主催で、
今年は仲間にお花やチョコレートを
あげる代わりに、
生活に困っている人たちに
生理用品などの衛生品を贈りましょう!
という寄付のお願いのお手紙でした。
ちょっとびっくりしましたが、
とてもいいアイディアだと思うし![]()
女性の日ってそもそも歴史上での
女性の権利取得に貢献してくれた方々に
感謝する日かなぁと思うので、
お花やチョコレートを贈り合う習慣に
少し疑問があったので
早速準備。
そして軽く性教育を。
すべての女性が少しでも
生きやすい世界になりますように
ハンガリーの学校の様子はこちらから![]()
ハンガリーではあまり見ないけれど、
モミザの花を送る習慣がある国もありますね







