小学生のためのブログ モノの家には〇〇を作ろう! | 家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

家と自分と家族が変わる選ぶ片づけ

子育ても家事も忙しいけど、自分のことをあきらめたくない人が、毎日ドタバタでも自分と家族の暮らしを楽しめるようになるブログです。

片づけられないしゅふと、
片づけきらいの子どもをおうえんしている
藤原友子(ふじわら ゆうこ)です。
 
 
 
さて、今日は小学生ブログの日。
これまでの小学生のためのブログはコチラ↓
 
 
みんなが、毎日学校へ行ったり、
友達と外で遊んだりして、
どこへ行ってもおうちへ帰ってくるのと
同じように
 
 
 
ものも、みんなが使ったら、
おうちに帰してあげないといけません。
 
 
 
だから、
モノのおうちを決めなくちゃいけない!
と前回書きました。
 
 
 
今日は、そのモノのおうちに
ぜったいに必要な〇〇のおはなしです。
 
 
=======================
もののおうちをココにしよう!と決めたけど
いざ片づけようとしたら、
あれ?どこに片づけるんだっけ?とか、
どこに片づけるかわからなくて
まあ、ここでいっか・・・、なんて
ことはありませんか??
 
 
 
そうなると、せっかく片づけたのに、
すぐに元にもどってしまいます。
 
 
 
そうならないために必要なのが、
表札(ひょうさつ)
おうちにある人も多いのでは?
 
 

(うちの表札は、カツオの素振りの
バットが当たり、はずれています)



 
ふじわらさんちには、
表札があるから、
この家には藤原さんが住んでいると、
だれでもわかります。
 
 
 
だからもののおうちにも表札をつけて、
〇〇のおうち、とすぐに
わかるようにしないといけません。
 

 
そして、この表札のすごいところは、
こんなふうに
ここがテープのおうち!
わかるのはあたりまえで
 
 
もし、テープがない時ダウン
 
 
なにか、ちがうものをおこうとしても、
テープ
と言う表札があるから、
「やめておこうかな・・・」という気持ちになるのです。
 
 
 
そうしたら、ここにテープが帰ってくるまで、
テープの場所をきちんと
守ってあげることもできるのです。
 
 
 
みんながおうちに帰ってきた時、
知らない人が家に入ってテレビをみていたら
びっくりするよねアセアセ
 
 
 
だから、ものがちゃんと帰ってくるように、
よそものが入らないように
できるのが表札。
 
 
 
私が小学生におうちに行って片づけレッスンを
する時は、
表札づくりも小学生にやってもらっています。
 
 
 
こんどは表札の作り方の
ヒントを紹介するね。
 
 
それでは!
===================

ようちえんや小学校の子どもたちががんばって

かたづけにチャレンジした様子が出てくるよ。

 

 

おうちの人に、しょうかいしてねほっこり

本やさんや、アマゾンにあるよ。