甘えることはよくないこと?甘えることで愛される? | 私とわたしの人生創造(才能・魅力を引き出すコーチング) メンタルコーチKAORI公式ブログ

私とわたしの人生創造(才能・魅力を引き出すコーチング) メンタルコーチKAORI公式ブログ

「本当の自分を知りたい」「やりたいことがわからない」
「人生を変えたい」「天職・才能を見つけたい」
迷いや不安を光に変えて、自分を輝かせて自分軸で生きる人生創造の方法をお伝えします。才能や魅力を見つけるお手伝いも得意です♪

●甘えることはよくないこと?甘えることで愛される?

 


こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。

 

 

 

口紅あなたの隠れた魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

パートナーシップ、特に、男性との関係がうまくいかない・・・というご相談はよく受けます。

 

 

 

コレね、KAORIも、経験があるので、個人セッションでは、ナマナマしい(笑)実例を出しながらお伝えしておりますが・・・

 

 

 

 

 

 

男性から愛されるポイントの一つは、

 

 

 

「甘えられる自分になること」

 

 

 

なのね(o^^o)

 

 

 

 

これ、できるようになると、パートナーシップだけでなく、人間関係も深まってきますし、自分もラクに生きられるようになります。

 

 

 

あ、「甘える」というのと、「依存」とは違いますよ(^_^;)

 

 

 

実はKAORIの場合、パートナーだけでなく、親にも、友達にも、同僚にも、なかなか甘えることができませんでした。

 

 

というか、「甘える」という発想がなかったですね。

 

 

 

「自分でなんでもやるのが、自立だ」

 

 

と思っていたし、

 

 

「人に借りをつくりたくない」

 

 

なぁんて思っておりました。

 

(もう、いま思えば、超ごうまんニヤリ

 

 

 

 

たとえば、私の結婚式・・・。

 

 

 

母親がね、なけなしの貯金を

 

「コレ、少ないけど、使って・・・」

 

と言ってきたのね。

 

 

 

 

当時のKAORIは、

 

 

「そんなん、いらんわ、自分でなんとかするから。それより自分の老後のために置いといたら

 

 

なぁんて言葉を返したんですよねぇ(^_^;)

 

 

 

 

母にしたら、

 

 

「私の結婚式のために、コツコツ貯めてくれてたのねっ、ありがとう、お母さん!」

 

 

みたいな母と娘の感動的なシーンを期待していたかもしれないのにね(汗)

 

 

(この娘の塩対応ぶり、きっと悲しい思いをさせたんだろうなって反省してますてへぺろ

 

 

 

 

で、言葉どおり、結婚式はほぼ全部自分でやりました!

 

 

 

学生時代からバイトしていた貯金、社会人として貯めていた定期預金、それらを合わせて、結婚式や、新婚旅行、新居での家具や家電など、自分でなんとかしたんです。

 

 

 

パートナーは「貯金、あんまりない」って言っていたので、期待せず・・・

 

 

自分で手配して、価格交渉もしながら(笑)、一流ホテルで結婚式、披露宴、できちゃったんです。

 

 

 

当時は、そんな自分を誇らしげに思っていたんですが、いま振り返ると、母やパートナーには、きっと嫌な思いをさせていたんだろうな、ってわかります。

 

 

 

 

だって・・・

 

 

 

誰だって、人の役に立ちたいんです!!

 

 

 

 

なのに、その機会を、KAORIが、無理して頑張って一人で全部やってしまったことで、奪ったわけです。

 

 

(一人で頑張らずに、人に甘えて、相談して協力してもらえば、みんなハッピーだったのにね♪)

 

 

 

 

 

 

母親には、子供のころから

 

 

「素直じゃない、子供らしさがない、かわいくない」

 

 

ってずっと言われ続けてきました。

 

 

 

そんな母を恨んだりもしましたが・・・

 

 

 

いまのKAORIならわかります。そう言いたくもなるよねぇ、こんな娘だったら、って(^_^;)

 

 

 

 

でね、これは結婚してからも、このパターンは変わらず・・・

 

 

 

当時は自覚していませんでしたが、だんなさまに甘えるということ、全然してなかったように思います。

 

 

 

家計のやりくりもちゃんとやって、家事も完璧にこなして、いい奥さんになろうとしていたんです。

 

 

 

でもね、なんでもできる女性を目指そうとすると、だんなさまが活躍する場がなくなっちゃうんです。

 

 

 

男性は、大好きな女性を大切にしたいし、守りたいし、自分が役にたっている、というのを感じたい、生き物なの。

 

 

 

なのに、KAORIがやってきたことは、彼が私に貢献できる機会を奪っていたんです。

 

(そりゃ、家にいるのがイヤになるよねぇ叫び・・・)

 

 

 

 

女性が男性に甘えることは、男性に貢献感を与え、癒しも与えることができるわけ。

 

 

 

 

昔のKAORIみたいに、「私が、私が」って、だんなさまの活躍を奪い、自分がコントロールしようとすると、まぁ、おそらく破局に向かいます。

 

 

 

数え切れないほど、た~くさん痛い目にあって、ようやく気付いたワタクシ・・・てへぺろ

 

 

(みなさんには、そんな痛い目に合わないでも、愛される女性になれるようにお伝えしたいと思っておりまする)

 

 

 

 

 

いまは、パートナーにしょっちゅう甘えています(o^^o)

 

 

(まぁ、甘えるにもコツがあるんですけどね♪ それは、またお伝えしたいと思います^^)

 

 

 

そうすると、彼も嬉しそうだし、私も楽チン!

 

(いろいろやってくれるんで・・・)

 

 

 

 

でね、

 

 

「愛されてるなぁ、私」

 

 

って感覚も十分味わえますし・・・

 

 

 

いまでは・・・

 

 

「家に帰ってくると落ち着く」

「KAORIの笑顔を見ると、疲れていても元気になる」

「俺はこんないい奥さんがいて、幸せモンやなあ」

 

 

とかね、毎日言ってます(笑)

 

 

 

ずいぶん前は、あんまり家に帰ってこなかったんですよ。

 

 

しかも、遅くに帰ってくると、KAORIがグチグチいうので、険悪なムードになり・・・

 

 

まぁ、そんな家には帰りたくなるので、帰ってこない、という悪循環でした(^_^;)

 

 

 

 

そんな状態だったのが、自分がこれまで無意識に、避けていた、禁止していた「甘える」ということを許し、実際に、彼や他の人にも甘えるようになってから、ずいぶん変わりましたし、自分がラクになりました。

 

 

 

なんというか、肩に力が入っていない、という感じでしょうか(o^^o)

 

 

 

ありのままで受け入れられる、ありのままで愛される、という感覚を得られたからかもしれません。

 

 

 

 

これを読んでいるあなたも、もし、パートナーとうまくいっていないとか、親とうまくいっていない、といった場合、「甘える」ということが、ブレイクスルーにつながるかもしれませんよ。

 

 

 

まぁ、いろんなケースがあるので、一概には言えませんが・・・

 

「ちょっと甘えてみようかな」

 

って感じで(笑)この記事がお役に立てれば嬉しいです(o^^o)

 

 

 

 

もしかしたら、思考(ビリーフ)を修正しなければいけない、というケースもあるかと思いますが、そういう場合はご相談くださいね!

→ご興味ある人は、「無料カフェトーク」へどうぞ

 

 

 

<大人気!無料講座>

あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」

⇒「変革メンタルコーチング」無料講座

→天職が見つかり、自分らしさを開花する魔法の7ステップ

→豊かな自分をつくるメール講座

 

 

<関連記事>

→「母への怒り」と「古い自分の解放」

→「仕組み」がわかると楽しめる♪

 

 

また更新しますねドキドキ

メンタルコーチKAORIでした

 


人気ブログランキングへ


にほんブログ村