1/24いよいよ岐阜で!&なるほど~♪な記事 | Poyoのベリーダンス精進道&ベリーダンス長野Infinity∞

Poyoのベリーダンス精進道&ベリーダンス長野Infinity∞

ベリーダンスを楽しく学び続けよう♪そんな精進の日々を綴っています。ダンサー&オーガナイザー&ベリーダングループ主宰・カルチャー講師もしています♪『ベリーダンス長野Infinity∞』を宜しくお願い致します☆

1/24(土)はいよいよ岐阜ですドキドキ岐阜でご活躍中のネシェ先生主催で、全編生演奏で行われます音譜、Nese bellydance studio Students SHOWラブラブクラッカーゲストダンサーもニコル先生、ナグワさん、MIHOさんと豪華ですラブラブ!私は、ニコル塾生として初出演させていただきますニコニコ以前から観に行きたいビックリマークと思っていたイベントですが、まさか出演の機会を頂けるとは!!ニコル先生、ネシェ先生のおかげですドキドキ本当にありがとうございますラブラブ!みんなで力を合わせ、素晴らしい作品に、素晴らしいイベントになりますようにラブラブ!皆様、どうぞよろしくお願い致します音譜明日から岐阜入りしま~す燃える


岐阜入りの前に、名古屋で5月WS講師・ハフラゲストのKotomiさんとお会いし、打ち合わせ予定ラブラブ!3月のMAYUKOさんインテンシブWS準備、5月のWS&ハフラ準備とも、順調に楽しく進めておりまっす音譜


1/24、岐阜での開催ですが、なんと長野から応援に駆け付けてくれる仲間もいますーーうるうるじーん→遠いのに本当にありがとうラブラブ!雪も心配だし、当日はくれぐれも気を付けてきてくださいましドキドキ

ご都合のついた方、岐阜近郊の皆様、是非足をお運び頂ければ嬉しいです音譜お待ちしておりますドキドキ

そして同日は、長野では発表会、クラブイベントで仲間や生徒さんが踊ります♪みんなもがんばってねーラブラブ!
IMG_7070312441649.jpeg

IMG_7078796093312.jpeg
※以下、facebook イベントページより、転載させていただきました。


Nese Bellydance Studio 主催
Roman ve Oryantal vol.6
~生演奏とベリーダンスショウ~

2015年1月24日(土)
場所:サラマンカホール
開場:12時30分
開演:13時


出演
Nese Bellydance ...
Nese BellidanceStudio Students
名古屋ニコル塾生
Miho Students

☆演奏
さとりやき
(佐藤圭一、トリタニタツシ、やぎちさと)
バルカノータ
(石田秀幸、石田みか、山田舞子)、
Karim


☆ゲストダンサーfrom TOKYO
Miho(studio ritam主宰)
Nicole (小松芳アラビア舞踊団)
Nagwa(小松芳アラビア舞踊団)



〈チケット予約購入・お問い合わせ〉
Nese Bellydance Studio
mail : nese.bellydance@gmail.com
HP : www.nese-bellydance.com



遥かに望むオリエント、それも16世紀から連なるオスマン帝国の芳醇な宮廷文化と芸能性を湛えたターキッシュ・ディライト(トルコの輝き)を音楽と踊りで彩る素晴らしいショーをお届けします。
アジアから、ヨーロッパから、そして遥かなるペルシャやアフリカからも人々と文化が交錯したボスポラス海峡の街、イスタンブールには30あまりの民族が行き交ったのです。
この日、岐阜サラマンカホールに集まる音楽家とダンサーはみな、この地で文化を学んだ精鋭たちです。
トルコとアラブ、ユーラシアとアジア、そしてクルドやジプシー、そういう異文化が混然一体となった演目が展開されます。
ぜひご家族でご覧ください。



そして!!ここからは全く別の話題ですあせる
が、色々大切なことをまた気づかせてもらいましたドキドキ


『初めて』の人にどれだけ優しいか
→これは、心屋仁之助さんの本日のブログ記事のタイトルです♪
リンクや記事の紹介は、許可なしにしてもOKということなので、こちらに、リンクを貼っておきますね音譜



 『初めて参加される人、何も知らない人 そんなひとでも楽しんでもらえる 工夫という優しさ』

 『いつもの人 よく知っている人に 違う味 凝ったもの を提供したくて ついつい忘れがちなもの』

『マンネリは自分の中だけで起こる』もろもろグサッパパヒヨ ガーンときましたねーあせる

うまく書けないけど叫び(爆)


初めての人、よく知らない人も楽しめるイベント、楽しめる内容。そういう方々にも来てよかったラブラブまた是非参加したいラブラブって思えるものにするにはどうしたらいいか!?

こんな当たり前のことでも、やっているつもりになってるだけで、ついつい忘れがちになってるのかな。。反省反省!よく知っている人たちが集まっているという認識で、無意識に準備を進めてきたこともあるかも。

うんビックリマーク今年はもう一度、原点を見つめ、取り組んでいこうグッド!