人生ぶらぶら 菩提寺大イチョウ&とっとり花回廊イルミネーション | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2022年11月30日、相生の友人と、菩提寺の大イチョウと、とっとり花回廊フラワーイルミネーションに行って来ました。菩提寺の大イチョウは昨年のリベンジです。12時30分相生で合流しランチを楽しむはずが、思っていた3店舗が定休日・臨時休業と・・途中見つけたお店で遅めの昼食です

奈義町53号線 バロンセブン男爵で遅めの昼食
(岡山県勝田郡奈義町関本232)

ピザセット小(サラダ・スープ付き) 1200円

菩提寺参道 雨が降り出しました

山門

 参道に可愛い女の子の石仏

境内のモミジは見頃

山岳仏教の拠点として七堂伽藍三十六坊がありましたが、残念ながら室町時代の兵火によって現在は本堂のみになっています。

境内から見下ろす

 高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ県下一のイチョウの大樹です。国の天然記念物に指定され、また全国名木百選にも選ばれています。

 

このイチョウは、浄土宗開祖法然上人が学問成就を祈願して挿した杖が芽吹いたといわれています。

大イチョウを振り返る 圧巻😝

帰り道 雨に濡れたモミジを

 

とっとり花回廊まで105km、約1時間30分
「回廊式花壇を中心にした施設」とっとり花回廊は、鳥取県南部町にある県立のフラワーパークです。標高1,709mの秀峰・大山を間近に望む絶好の景観や、自然を生かした広大な園内には四季折々の美しい花々がいっぱい!...

日本最大級のフラワーパークを舞台に、100万球の光がきらめくイルミネーションが開催。、園内を走るフラワースタートレインでイルミネーションを楽しめ、1周1kmの光でつながった展望回廊などフラワーパークならではの花と光の織り成す趣向を凝らした見どころが満載。期間中の金・土・日・祝日と2022年12月23日(金)~2023年1月3日(火)には、19:00より「花回廊冬花火」が開催。

とっとり花回廊、17時12分到着
鳥取県南部町鶴田110

フラワースタートレインが入園口前に

入園口のイルミネーション 入園料夜間1000円 

 可愛いサンタクロースが出迎えてくれます

光を放つ森がイメージされています

プロムナード橋

プロムナード橋の先はフラワードーム 

フラワードーム内へと・・・

ドームに入ると正面左右にポインセチアとランの花が・・

ドーム内も光輝いて

フラワードーム内のイルミネーション 

ドーム円周囲通路に色とりどりのポインセチアが 

フラワードーム最下部へと下りて行きます 

 中心のシンボルとなるランのツリーの上部には300個のランタンアトリウムが登場。雪の結晶も素敵です。

クリスタルロード

初夏のアジサイと雨をイメージした全長100mのトンネル。ここだけでなんと!10万球のイルミネーションが使われています!

青く輝く、展望回廊は、長さ1km

展望回廊からフラワードムとプロムナード橋を

展望回廊から 西館テラスを見下ろす 

 水上花壇

今年初!米子工業高等専門学校と共同制作のムービングイルミネーション。 

プログラミングで制作した点灯する動きがまるで風になびく春の花畑のよう。

東館通り

ヨーロピアンガーデンから東館通りを・・・

明け方をイメージ、中央にはハートやアイアンツリー、ミニドームが登場。

フォトスポットになっています 

ヨーロピアンガーデン・・ トワイライトシンメトリーガーデン

 左右対称の花壇には明け方をイメージした高さ2.5mのイルミネーション。

カラフルナ光を放つ、プロムナード橋

光輝くプロムナード橋

正面西館出入口 

西館テラス前のイルミネーション

私たちが訪れたのは平日花火は見ることが出来ませんでしたが、寒くもなく、とっとり花回廊フラワーイルミネーションを十分楽しむ事ができました。人出も少なく貸し切り状態でした