人生ぶらぶら かんざき桜の山 桜華園ぶらぶら | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2010年4月8日、神崎郡神河町東柏尾146 かんざき桜の山“桜華園”に出かけました。桜華園は大嶽山の山麓15ha(標高160~260m)に240品種3000本の桜を栽培しており9月末から翌年5月までの長い間、花が楽しめる青空博物館です。午後1時すぎに弁当持参で出発です(加古川からは48キロ走行)
感動はひとつづつ-案内板
案内図
感動はひとつづつ-笠森神社
入場料300円を支払い、笠森神社を右方向に進みます。
感動はひとつづつ-桜マーク
登って来た道を振り返ると田んぼに桜のマークが
感動はひとつづつ-桜華園
中腹まで登ってきました。ここで遅い昼食です
感動はひとつづつ-桜華園
中腹から下を・・・満開の桜が
感動はひとつづつ-桜華園
大草小彼岸が満開
感動はひとつづつ-桜華園
八重紅枝垂
感動はひとつづつ-紅豊
紅豊
感動はひとつづつ-小松乙女
小松乙女
感動はひとつづつ-思い川
思い川
感動はひとつづつ-桜華園白
笹部桜

2時間程登ったり下ったり、色んな種類の桜を堪能しました。
感動はひとつづつ-遠望
帰路大嶽山を振り返る・・一度に全山が満開になるのではなく、一本一本の桜をじっくり見れる仕上がりとなっているそうです。八重桜は蕾が膨らんだ状態でした。