人生ぶらぶら 日笠山桜再チャレンジ | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2010年4月5日、日笠山再チャレンジです。前回(3月29日)は桜は蕾、今回は満開の桜を見るために・・・馬坂峠に車を置き、住宅地を通って直日笠山です。後は夫婦岩から一本松に貫けるコースをとることにしました。
感動はひとつづつ-日笠山山頂
日笠山山頂 満開のさくら
感動はひとつづつ-日笠山山桜
山さくらも満開です。
感動はひとつづつ-夫婦岩
夫婦岩とノジギク・・秋には真っ白のノジギクが満開に
感動はひとつづつ-播磨灘を
夫婦岩から日笠山と播磨灘を望む
感動はひとつづつ-起き上がり古木
夫婦岩から馬坂峠に向う途中に・・・台風で倒れた木が何時のまにか元の状態に戻っていたとか・・・不思議な起き上がり古木
感動はひとつづつ-つりがね坂
馬坂峠から牛谷峠・一本松に向けて“つりがね坂”を進む・・・あっちこっちでガサガサと音が そのたびに吃驚
感動はひとつづつ-花門坂
花門坂・・まむしに注意の看板が
感動はひとつづつ-休憩所
第一休憩所に到着
感動はひとつづつ-尾根
綺麗に整備された尾根を進む・・全方一本松の山並み、山さくらの木が点々と
感動はひとつづつ-第3休憩所
すぐ近くに第3休憩所が・・・小休憩をとります
感動はひとつづつ-市街地を
第3休憩所から 市街地を望む。新幹線が走っています
感動はひとつづつ-息切坂
息切坂を下ります。
感動はひとつづつ-分岐
まっすぐ登れば一本松・亀岩・・・左、北浜トンネル南へと下山
感動はひとつづつ-登山口
北浜トンネル南に下山
感動はひとつづつ-筍
下山後 竹やぶを覗けば筍がにょこり
感動はひとつづつ-日笠山連山
左側・一本松  右側・日笠山  歩いて来た山々を遠望