人生ぶらぶら 藤ノ木山自然公園ウォーク | 感動はひとつづつ

感動はひとつづつ

ぶらぶらしながら人生楽しく

2009年3月5日朝日新聞・SUNSUNあさひ藤ノ木山自然公園ハイキングの記事を見て、行ってみることにしました。姫路市山田町まで1時間ほど・・藤ノ木山自然公園のゲートをくぐると広い駐車場があり、登山口は野外活動センターの横。丸太の階段を登ると舗装路が見えてくる(神谷ダムにトンネルで通じている)を横切り登山道へ、別れ道も多いが案内板がしっかり立っているので迷うことはない。今回はその外周を回る。2時間30分ほどのコース
感動はひとつづつ-登山口
藤ノ木山野外活動センターの横
感動はひとつづつ-丸太階段
丸太階段を登ると一旦舗装道路に出る
感動はひとつづつ-藤ノ木山
第一展望台に向う途中・・・芝生広場と野外活動センターが眼下に
感動はひとつづつ-展望台へ
丸太階段を登ると第一展望台
感動はひとつづつ-第一展望台
第一展望台到着・・ここで昼食を食べました
感動はひとつづつ-神谷ダム
第一展望台からは神谷ダムの水が綺麗に光っているのが見えました。(左奥は姫路セントラルパーク)
感動はひとつづつ-分岐点
分岐点を第二展望台・三角点へと進む
感動はひとつづつ-三角点
藤ノ木山頂上・三角点到着です
感動はひとつづつ-明石大橋
三角点より明石大橋方面を遠望
感動はひとつづつ-振り返る
三角点より少し戻り第二展望台への途中歩いて来た尾根を振り返る
感動はひとつづつ-第二展望台
第二展望台到着です。
感動はひとつづつ-急坂
第一展望台方面へ少し戻り東の山方面へと進むと急坂。滑りやすいので鎖につかまりながらゆっくりと下る
感動はひとつづつ-東の山
東の山を望みながら急坂を下る
感動はひとつづつ-登り
一度下ってからの登りは岩の急斜面になり、また鎖をたよりに岩場を登る
感動はひとつづつ-東の山頂上
東の山頂上・・
感動はひとつづつ-東の山下り
東の山頂上から芝生公園に向けて下山
感動はひとつづつ-分岐点
分岐点を芝生公園に向けて
感動はひとつづつ-芝生公園
芝生公園では椿の花が満開でした。春には芝生公園の桜や登山道のツツジが見ごろとなる。

標高はあまり高くないが所々の展望がよく、岩場の鎖などがあり短い時間でハイキングの魅力を味わう事が出来ました。
感動はひとつづつ-お雛様
藤ノ木山自然公園駐車場から車で15分ほどのところにある日本玩具博物館に立ち寄りました。博物館ではリカちゃん人形、明治時代から昭和にかけての玩具が多数展示してあり、中でも江戸時代のお雛様に言い知れぬロマンを感じました。