こんにちは!

いつもお読みいただき
ありがとうございます!!
 

『時間の超基本』監修・

タイムコーディネート手帳考案者の
吉武麻子です。 

 

 

はじめましての方はこちらから📚
 
タイムコーディネーターになるまでのお話は📘

 

 

ありがたいことに

取材・執筆・監修・セミナーの

依頼が続いています✨✨

 

 

対象者が

それぞれ異なり

 

 

私も色々な年代の

時間のお悩みを聞けて

 

 

とても有意義な時間を

過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は中高生に向けて。

 

 

自分が中高生の時を思い出しながら

取材を受けてきました!

 

 

 

 

その前日は

研修で管理職に向けて。

 

 

他にも、小学生に向けてや

妊娠中のママに向けて

 

 

ワーママに向けて

資格勉強中の人に向けて

50代男性に向けて・・・

 

 

 

 

時間は老若男女問わず

皆が共通として持っている財産で

悩みの種でもある。

 

 

改めて

そう感じました。

 

 

 

 

 

 

そう考えると

やっぱり時間は早いうちに

味方に付けたほうがいい。

 

 

例えば自分が今10代だとして

時間に悩んでいたとする。

 

 

20代、30代、

40代、50代となっても

時間について悩んでいる

未来が待っている・・・

 

 

と想像しただけで私はゾッとする。

 

 

 

 

 

 

時間の悩みって

今この瞬間だけで切り取ると

 

 

確かに致命的な痛みは

伴わないかもしれない。

 

 

でも、人生単位で見ると

実はかなりのダメージだと思うんです。

 

 

 

 

 

 

とある研修でも、

 

日々、仕事をしながら

「なんて時間の無駄なやり方だ!」

と思っているけど、

 

 

その根本解決を

「時間ができたらやろう」

「誰かやってくれるだろう」

くらいにしか考えていないから

 

 

いつまで経っても

同じことで不満を感じている

 

という声が出ました。

 

 

 

 

そうなんですよ。

 

 

ずーーーーっと同じことで

不平不満言い訳言ってても

もったいないだけ。

 

 

この先もずっと続く

わずらわしさを取るか

 

 

今取り組むことで起こる

わずらわしさを取るか。

 

 

 

 

後者は、確かに始めるまでは

面倒かもしれないけど

 

 

始めてしまえば

そのわずらわしさは

軽減していくし

 

 

結果的には

快適さに繋がっていきます。

 

 

 

 

今の自分にとって

本当に(本当は)やりたいこと

 

 

未来の自分にとって必要なことに

時間を注いでいこう。

 

 

 

 

時間は効率的に

使えるようになればいい

という

 

 

そんな単純な話では

ないのです!!

 

 

 

 

 

 

 

タイムコーディネート手帳2024

✨完売御礼✨

2025年版も絶賛製作中!

 

先行案内ご希望の方はコチラからご登録ください!

 

 

 

下矢印下矢印お客様のレビューをご覧いただけます下矢印下矢印

 

▼手帳のみ▼

 

▼手帳 & ワークショップ▼

 

 

 

 

10月4日発売!発売2ヶ月で5刷

吉武麻子 初の著書

目標や夢が達成できる1年・1カ月・1週間・1日の時間術

 

ご購入はこちら

 

 

 

 

\ New!! /

仕事も、暮らしも、人生も

あきらめたくない人のための

無料動画プログラム、プレゼント中

 

 

これまで3000名以上の方に

お届けした

 

仕事も、暮らしも、人生も

あきらめたくない人のための

 

================ 

 

 

“ 私 ”が心地よい時間の使い方で

 

「ありたい未来」をつかんでいく方法

 

 

================

  

 

を分かりやすく、無料で特別公開します!

 

 

 

ご登録はこちら

(バナーをクリックください)

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

星 人気記事

 

タイムコーディネートとは?

 

 

 

星 お客様のご感想

 

こちらからご覧ください!

 

 

星 吉武麻子の活動

 

■ タイムコーディネート手帳 製作

 

 

 

【無料オンラインサロン】時間がない!がなくなる。タイムコーディネート実践グループ

 

 

星 お問合せ

セミナー・講演・研修のご依頼・ご取材など

お仕事のご依頼はコチラからお願いいたします。