涙が氷にとけた富山 | はっぴー。なブログ☆ありがとう羽生結弦さん

はっぴー。なブログ☆ありがとう羽生結弦さん

羽生結弦さんを応援しています。ファンが幸せなら、明るく元気な応援パワーをあげられるんじゃないかと思って書いています。友達に手紙を書くように書いているお手紙ブログです。ありがとうございます。はっぴー。です

追記:この記事のタイトル変えました。

 

最初のタイトルは「血の涙が氷にとけた」にしていました。

♪血の涙、銀色に光る~

 

の部分から引用した言葉だったけど

 

タイトルだけ見ると、ぎょっとする人もいるかと思って

「涙が氷にとけた富山」にしました。

誰かに何か言われたとかではないので、ご心配なく~~❤

 

内容はいつもと変わらぬスタイルのレポです。

 

追記以上です

 

音譜音譜音譜

 

 

お久しぶりです。

富山は楽日に現地行ってきました。

 

 

 

 

 

 

あまりの衝撃に何が何やら・・・・って感じになってますが

 

 

 

ちょっとずつ思い出して書いてみます。

 

 

 

忘れちゃった自分っていうのが

悲しくなるんですよねえ。

 

書いたら文字として残る。

 

 

 

 

美味しいもんの話や

 

 

 

 

それに

書ききれてない

 

トークショーの事も

もっと書きたいのだけど

 

←おい、まだ書くのか。

 

 

 

 

 

 

それはまた

じわじわ後日にしようと思っています。

 

羽生君を見たときって

毎回衝撃があるんですけど

 

今まで、幸運なことに

ファンタジーは

何年も

現地観戦に行かせてもらってきたが

 

 

その中でも、

5本の指に入る衝撃だったと思います。

 

じゃあ、他の4本は何?と言われそうですが・・・。

 

 

まあそんな話をしてたら、今日の手紙が終わらないので、本題に入ります。

 

 

 

だらだらしてた手紙だったら、すみません。

 

あ、ちと

柄にもなく

ポエミーですかも。

 

 

 

それでもよければゆるっとお読みください。

 

富山楽日動画ツイをあげて下さってます。

ありがとうございます。

おぼろさんツイ

 

 

 

まずはオープニング、

4T+・・・・・えええええ!

 

 

+3A

 

 

ひいいい・・・・恐ろしい子・・・・。

 

 

めっちゃ進化してる・・・。

 

いきなりコンボか~~い!って思ったわ。

きれいな軸で美しいジャンプだったあ~

 

 

 

でね。。。ものすごく

 

 

ものすごくものすごく

 

 

もうね・・・

 

 

 

 

 

絶唱の羽生君

 

 

 

 

 

 

 

おらおらおら~~~!って

聞こえないぞーー!って

耳に手を当てたり、

 

 

 

 

 

 

手首をぶんぶん振ったり、

こぶし?ピストルをオラオらと突き上げたり、

 

 

 

 

 

めっちゃ煽ってくる。

それを何度も何度もやるんです。

 

 

 

 

 

 

おめーら、楽日だぞ、わかってっかーー!?

おら、気合い入ってるか――!?

 

 

 

 

 

 

みたいな

 

 

 

ここまで煽る羽生君今までいたかな・・・

 

 

 

 

 

たぶん、私が今まで見た

ファンタジーで一番オラオラ系だったかと・・。

 

 

 

つられて

スケーターさんたちも、

 

ボルテージが上がっていく。

すごい群舞。

 

 

 

会場も悲鳴ー。

ぎゃああああああああああ~って

 

 

 

 

残酷な天使のテーゼ



 

 

 

 

 

これがまたすごかった。

何がすごいって

動きも激しいし

その上絶唱ですよ。

 

 

 

 

 

私はロングサイドの最後列に

座っていたんだけど

 

 

それでも歌っているのがわかるくらい

大きな口を開けて歌っていました。

 

 

 

 

動きにキレがあるとかなんとかというより

 

 

 

 

全身全霊

ものすごくパワフルに

全力で踊りまくる姿

 

 

 

 

 

なんなのこの羽生君!?

 

しょうねんよしんわにな~れーーーーーーーーーー!ってところで、

 

 

 

のけぞったまま

 

 

 

膝をついて・・・

 

はあはあと全身を震わせるように息をして

立ち上がれず・・・

 

 

 

 

アイスショーよね

 

 

それに

これほんとにオープニングなの?って感じでした。

 

 

(ちと記憶が飛んでます。違ってたら教えてください)

 

 

 

 

 

トークショーでは

 

人が80パーの所を

自分は150パー出してしまうと言ってたけど

 

 

 

150パーどころか

200パー出してるんじゃないかな?

 

 

 

それから

 

あくまでも私の個人的感想ですが

 

FAOIのアーティストや選曲は

やっぱりスケーター自身が

思い入れのある曲で演じられたら

 

 

なおよい作品、表現ができるんだよな・・・って思ったのです。

 

 

 

 

羽生君にとってお母さん世代の曲よりも、

自分が大好きで

慣れ親しんだ曲だったら、より入り込みやすいよねと。

 

 

 

 

そしてよりよいショーになるよね。

 

 

 

アーティストの皆さん

トシさんも

 

選曲も神だったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

オープニングも終わり

 

中盤

Toshlさんが出てくると

 

ゆづコール

 

 

 

「腹から声出せ―――!」ってトシさん。

 

 

あ~こんなに

 

 

ゆづーーー

って叫べるのってむちゃくちゃ幸せな時間❤

 

 

 

 

 

 

ゆづーー!コールは

 

5回くらいやったのかな。

 

 

 

ライブみたいだ。

 

 

 

 

私は見えなかったのですが

プル様も袖で途中から、ガッツポーズで参加しておられたそうですwww

 

羽生君、うれしいね(*≧∀≦*)

 

 

 

 

 

マスカレイド

 

私は天井席でしたが

なんとも

美しく激しく舞う姿かと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬たりとも目が離せないのです。

 

仮面を外すときも

きゃーという声は聞こえず。

 

 

 

仙台も神戸も楽はそうだった。

 

 

 

 

幕張は土曜日行っただけなのでわかりませんが

 

楽日は、羽生君の迸る気合いが違うのか

会場中が

 

 

全員が

射られたようになるマスカレイド。。。。

 

 

 

その世界に

 

放り投げられる。

 

 

 

 

 

 

縦横無尽に激しく…

 

 

 

 

 

 

 

私は幸運なことに

5回目のマスカレイドでしたが

 

一度たりとも同じものはなく

 

 

 

 

 

富山楽日のマスカレイドは

 

洗練された動きながらも

 

 

奥底からのパッションがどうどうと

音を立てて吹き出てきているような

 

 

 

そんな印象でした。

 

3Aの時は祈るような気持で

 

 

 

 

 

 

軸が曲がって

 

あああっ!!!と思ったのだけど

ちゃんと着氷していました。

 

 

 

 

 

 

よかった・・・・

 

試合のような気持で見ていたよ。。。。

 

 

 

トシさんの渾身の歌も

響き渡る

 

美しくものすごい声量で

 

 

 

それに呼応するような

 

 

波打つような

演技

 

 

 

もうね・・・

 

完璧

 

 

完璧

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧・・・・

 

 

 

 

 

ああ

 

 

 

 

 

 

そっか

 

完成したんだ。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手袋を投げつける最後のシーンでは

大きく振りかぶり

 

 

 

 

 

 

 

羽生君が天を仰いで

びたーーん!と叩きつけ

 

 

 

 

 

 

その手袋は股の間を通って後ろへと。。。

 

 

そして

 

 

 

うわああああああああ

 

ものすごい叫びを

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の一滴までをも振り絞るような

 

出し切ってしまおうというような

 

 

雄たけびを

 

 

 

 

 

 

 

天に向かって叫んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと

 

全身全霊の

マスカレイドだったのだろうか・・・。

 

 

 

 

 

 

しばらく

氷に額を着けたまま  

 

 

 

 

 

 

 

膝をついて

 

動けなかった羽生君

 

 

 

 

 

動くことすらままならなかった

 

 

 

試合?

 

 

 

 

これ

 

 

試合みたいだ。。

 

 

とんでもない歓声のなか

羽生君は立ち上がり

 

 

 

 

 

 

 

 

Toshlさんのほうに

 

足取りもおぼつかない感じで

向かって行く時

 

 

 

 

 

 

汗がぽたぽたっと

 

うつ向いた首筋から

美しく

 

氷にこぼれていくのが見えた。

 

 

 

 

 

 

 

まるで血が流れるみたいに

 

 

 

 

汗が

ぽた・・・と落ちていて

 

 

 

 

 

なんだかもう・・・

 

 

 

image

 

 

 

 

 

「血の涙 銀色に光る・・・。

 

仮面につきささる」

 

 

 

 

 その

 

 

 

歌詞の世界のようだなと思った。

 

 

 

 

 

 

ただのコラボじゃなかった。

 

 

 

血の涙が

銀色の氷に落ちたんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トシさんの血の涙が

 

銀盤に現れた

羽生君の存在により

 

氷に溶けたんだ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Toshlさんの前まで来ると

 

 

 

ふわっと

身を預けた羽生君

 

 

 

 

 

やさしく抱きかかえるToshlさん

 

 

羽生君の後姿が

 

腰が

ものすごく細く見えて

 

 

 

 

まるで

泣いていた少女が

静かに身を預けるときのようだと

 

 

そんな風に見えた。

 

 

 

氷の上で

あんなに大きく見えた人が

 

演技が終わると

 

 

 

Toshlさんの前で突然

 

 

儚い

少女のようになってしまった。

 

 

 

なんてことだ・・・。

 

 

羽生君て不思議な人。

大きくなったり小さくなったり・・・・

 

 

 

 

 

 

本当に小さくなるわけではないけど

 

 

発するエネルギーというか

オーラを

 

一瞬にして

 

 

いろいろな形に変えてしまう人なのかな。

 

 

 

 

 

 

そして

 

どれほど

この1か月で信頼関係を築いたのか

 

魂の結びつきをしたのか。。。

 

 

奇跡のような二人だと思った。

 

コネクトする天才。

 

 

 

 

 

 

 

 

羽生君が

 

仮面をつけて

外して(だと思う)

 

 

 

 

退場口からいなくなり

 

 

 

 

 

トシさんもいなくなると

 

 

 

舞台に残っていた武部さんが

ピアノで

マスカレイドを弾きはじめた。

 

 

 

仮面を外して着けて去った羽生君が

残像として残る…

 

 

 

 

 

 

もうやらないんだよね。

マスカレイド…

 

 

 

 

 

 

ゆったりと優しく

もの悲しい調べが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~~・・・

 

終わった

 

終わっちゃったよ

 

 

 

 

 

 

夢の時間が終わっちゃった

 

 

 

 

 

 

 

このファンタジーの1か月が終わっちゃった・・・・

 

 

 

そう思いながら

 

 

 

 

泣かずにはおれない

うるまずにはいられない

 

 

 

 

 

 

そんなピアノの調べ・・・・

 

 

 

 

 

美しいけど、

フィナーレの前にしては

 

 

すこし

長いピアノだなと

 

ちらっと思った瞬間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

末延さんが・・・バイオリンを・・・・

 

持って出てきて

 

 

 

 

マスカレイドをピアノと・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

 

んんん?

 

 

 

 

 

 

 

 

ん??

 

 

この曲・・・・

 

 

 

 

 

 

 

オリジンンン!!!!!!?

 

 

んんんんんん?

 

 

 

ぎゃああああああああああああああ

 

 

 

 

 

 

姿を見せる羽生君

 

 

 

 

マスカレイド衣装で

オリジンのしゃがむスタートポーズ

 

 

 

 

 

 

 

轟音のような凄味のある

オリジンを奏でるバイオリン

 

 

 

 

 

それに被せるような観客の叫ぶ悲鳴

 

 

 

 

 

世界選手権でアンコールがあったとしたら

この部分だったのだろうなという・・・・

 

凄まじいコレオの部分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人のゆづぽんさんによると

https://twitter.com/okarabar/status/1140177068459622400

 

元のoriginの音楽に

マートンさんのバイオリンが入ってて、

 

末延さんのバイオリンにも

マイクが付いてる

 

(その音を他の曲と同じ位でスピーカーから出してる)ので、ダブルバイオリン、

 

 

ものすごい爆音!

 

 

 

 

力いっぱい弾く末延さんのバイオリン 

(音拾ってるから凄い音)と、

 

元のoriginの大音量と、

絶叫が混じって、

会場爆発してた……。(by ゆづぽんさん)

 

 

 

 

プル様はモニタで見ただろうか?

 

すんごい捧げものだったよ・・・

 

 

 

 

プル様がいるところでしたかったのかな

 

生演奏でもやってみたかったんだろうな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

世界選手権で叶わなかったアンコール

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで見せてくれるとは・・・。

 

 

 

 

会場中の人が泣いていました。

 

私も

周りの人も

 

 

びっくりと凄まじさに

涙の人、多数…。

 

 

 

オリジンも

ものすごいパッションを放出させて

 

 

 

力強く滑りきった羽生君

 

 

 

 

 

終わっても

またもや立ち上がれない羽生君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノの調べは

1か月の

幕を閉じる演出かとおもいきや

 

 

 

 

 

もちろんそれもだけど

 

 

全身全霊で

マスカレイドを滑り終えた

羽生君が

 

息を整えるための

時間でもあったのだろうか。

 

 

 

 

フィナーレは

大丈夫かなって思いながら見てしまった。

 

 

 

 

最後ジャンプをするのかなあと思っていたら

 

 

 

 

 

やっぱり

体を締めるイメトレをしてる・・・

 

 

 

 

 

うわわわわ・・・・

 

 

 

 

 

やるんだ・・・・

 

 

 

 

一滴残らず、出し切ってるはずなのにやるんだ・・・・

 

 

 

 

 

 

震えました。

 

 

 

 

1回目、抜け

 

 

プル様に指導を受けて!

 

 

 

2回目・・・転倒だけど

いけてたかな??

 

 

 

 

 

転んだまま座って

悔しいというより

恥ずかしそうに、でも笑っていたような・・・

(記憶があいまい)

 

 

 

 

スケーターさんたちが

 

 

 

 

 

最後にまた

 

羽生君の周りに自然と集まって

みんなでぴょんぴょんして

 

 

動画では隠れちゃってるけど

 

中にいる揉みくちゃの羽生君の笑顔が

またたまらなく

にこにこして

 

 

 

 

 

ほんとににこにこしてて

 

 

健やかに

 

 

 

 

 

幸せそうに

 

 

 

男っぽく

 

優しい

柔らかな顔で

 

笑ってた。

 

 

 

忘れられない笑顔。

 

 

 

私にその時の笑顔が描けたら

どんなにか

いいだろう。

 

 

 

素敵だった

 

 

 

本当に素敵だった

 

 

 

 

 

 

スケーターさんたちも

 

嬉しそうにしてる。

 

 

 

 

 

にこにこ笑顔の羽生君も・・・。

 

 

 

 

 

 うあああ

 

 

言葉にならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

最後の

 

 

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

それを言うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場中の歓声や

 

エネルギーや空気を感じ取るかのように

 

 

 

 

 

 

 

 

天を仰ぎ

 

 

 

 

 

去り際に涙ぐんでた

 

 

 

 

 

 

遠くからでも涙ぐんでるのかなって、雰囲気でわかったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1か月間のFAOI

 

 

夢のような時間を見せてくれた。

 

 

出演者さんスタッフさん

羽生君に感謝だし

 

 

 

 

 

 

そして羽生君について思うのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう羽生結弦が見たかったと思ってもらえるようにしたい

 

と言っていたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにそれだった。

 

 

 

 

 

 

 

全身全霊で自分を投げ出すかのように

さらけ出し

 

 

演じ

 

 

 

観客とスタッフと

アーティストと

コネクトし

 

 

 

 

これでもか

これでもかと

 

 

 

見せてくる

 

 

 

 

 

そして

 

観客を

興奮のるつぼに

放り投げるかのように

 

 

入れてしまう。

 

 

 

 

 

否応なく・・・・

 

 

 

 

羽生結弦の

激流に

 

投げ込まれる

 

 

 

 

 

 

 

それに抗うことができない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう羽生結弦を見たかった

そのまんまだった。

 

 

 

 

全身全霊で

見せてくれた羽生君

 

 

 

本当にありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽生君にもらった幸せが

 

 

 

羽生君に

還元され

願いが叶いますように・・・

 


フィギュアスケートランキング

 

 

 

 

ありがとう

はっぴー。