対人援助職の方はセルフケアが大事です | 身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

アメリカの大学院で心理学を学んだ女性カウンセラーがカウンセリングと動かないヨガ(リストラティブヨガ)を提供する東京の品川にある身近な心のメンテナンスルームClover of life.の公式ブログです。

臨床心理士のゆじゅです。

 

 

かなり久しぶりに自分のために動かないヨガを行いました。

 

ヨガ用のクッションの上に上体を寝かせて、胸を広げる。

 

クッションに顔をうずめて、尾てい骨から首筋まで伸ばす。

 

自分のためにセフルケアをする。

 

日ごろストレスにさらされている自分を労う。

 

「お疲れ様」と体と心に伝える。

 

IMG_20170425_162434904.jpg

 

 

援助を必要としている人を援助する仕事に従事している人。

 

例えば、看護師、介護士、医師、相談員、ヘルパー、臨床心理士、弁護士など。

 

それらの職種は対人援助職と言われています。

 

対人援助職は、相手が必要としている援助や支援を提供するよう努力します。

 

人と人とのかかわりの中で仕事をしていきます。

 

相手と自分。

 

意思疎通がうまくいく時とうまくいかない時。

 

相手が望む援助と提供できる援助の差。

 

援助の限界。

 

相手の思いと援助者の思い。違い。

 

かかわりを通して色々なことが起こります。

 

ストレスが溜まることが生じます。

 

対人援助職の方は自分よりも相手を優先する傾向があるので、

 

自分のストレスに気づきにくい。

 

自分よりも相手。

 

そうなると、ストレスが溜まったまま。

 

ストレスに気づかないから、

 

気づいていても相手優先なので、自分をおざなりにする。

 

そしていつかストレスが爆発する。

 

病気。休職。離職。転職。

 

対人援助職の方こそ、セルフケアが大事。

 

対人援助職の方に向けて、これから動かないヨガを提供していきます。

 

援助する人を援助する。

 

ケアする人をケアする。

 

対人援助職の方を応援していきます!

 

援助する人が元気でないと質の良い援助はできない。

 

 

 

本日もどうもありがとうございました。

 

*カウンセリングルームゆじゅは、日・月・火曜日と開室してます*

 

お試しレッスン 60分動かないヨガ ¥1,500 お一人様1回限定

初回お試しクーポン メンタルヨガ&レイキヒーリング 60分3000円

 

【女性限定・完全予約制…完全プライベート】

 

カウンセリングだけ、レイキヒーリングだけでも受け付けてます。

 

💛メニュー

💛メンタルヨガカウンセリングとは

💛こんな方におすすめ

 

ホームページはこちら☆☆☆

 

お問合せは、こちらまで☆☆☆