足のむくみに悩む方必見!東洋医学的アプローチ3つをご紹介 | 温活よもぎ温補|漢方養生(薬膳茶)|北区赤羽・オンライン│小さなおうち教室こもれび

温活よもぎ温補|漢方養生(薬膳茶)|北区赤羽・オンライン│小さなおうち教室こもれび

オンライン・対面(東京北区赤羽)にて着衣で行う温活「よもぎ温補セラピー」と「初心者さんの漢方養生学講座」を開講しています。また、こだわりの天然水を使用した(株)ヴィーダフルのスキンケア、ヘアケア商品、体に優しい温活グッズなどの販売もしています。

足がパンパンで

いつも以上に辛くないですか?

 

私も常にパンパンを感じるタイプ。

 

そこで、東洋医学的な

アプローチ法3点をご紹介します!

 

 

 

漢方養生学講座

 

まず、むくむ原因は?

 

パンパンになる原因の一つとして

「湿邪(しつじゃ)」

という概念があります。

 

湿邪(しつじゃ)とは、

過剰な湿気が体内の水分を増やし

体に悪影響を及ぼすこと。

 

 

体に必要以上の湿気が入り込むことで

体の中で水分が溜まりやすくなり

むくみも起こりやすくなってしまう

 

 

今は、梅雨。

いつも以上に湿気の影響を受けやすく

辛くなってしまいがちなのです悲しい

 

 

 

 

漢方養生学講座

 

湿邪に対する漢方養生法

 

①適度な運動

じんわりと汗をかくくらいの運動がおすすめ!

運動は体内の循環を促進し、湿邪の排出を助けます。

ただし水分補給を忘れないように

気をつけながら体を動かしてくださいね。

私は運動苦手なので歩くことを心がけてます♪

 

 

②居住環境

居住空間の湿度にも気をつけましょう!

特に寝室の環境が大切です。

お天気の良い日はお布団を干したり

除湿器を使うのもおすすめです。

なるべく窓を開けるようにしています!

 

 

③温活

冷えに気をつけることも大切!

シャワーで済ませず湯船に入るなどして

体を温めることを心がけてくださいね。

よもぎ温補、めちゃくちゃオススメです!

 

 

 

また、体に影響を及ぼすほどの「湿」は

胃腸に悪影響を及ぼす、と

東洋医学では考えられています。

 

ムシムシするからと言って

冷たいものばかり摂っていると

胃腸に負担がかかります。


冷たいものを欲しますが

気をつけましょうね。

 

 

 

漢方養生学講座

 

なぜ、この時期は、

むくみが辛くなるのか?

を知って。

 

原因の一つとなる「湿邪」を

理解して。

 

「湿邪」に対する対策をする。

 

 

そうすることで

快適に過ごす時間が増えてきます。

 

足のむくみに対する

東洋医学的アプローチ

参考にしてみてくださいねニコニコ

 

 

 

 

初心者さん向けの漢方講座

詳細はこちらからどうぞ

▶初心者さんの漢方養生学講座

 

 

パンパンな足にもオススメです!

▶よもぎ温補セラピー

 

 

「よもぎ風呂」もおすすめです!

▶︎信州から取り寄せる乾燥よもぎ



 

 

▶ホームページ
▶Instagram

 

LINE ID @524ximay