初心者さんの漢方養生学講座・応用編〈漢方ケアセラピスト®認定講座〉 | 温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

オンライン・対面(東京北区赤羽)にて着衣で行う温活「よもぎ温補セラピー」と「初心者さんの漢方養生学講座」を開講しています。また、こだわりの天然水を使用した(株)ヴィーダフルのスキンケア、ヘアケア商品、体に優しい温活グッズなどの販売もしています。

 

初心者さんの漢方養生学講座

 

 

養生とは命を養うこと

 

東洋医学の中医学をベースに

日本人に合わせて発展した学問=漢方

 

 

その漢方の中の

「養生」に焦点を当て

日常生活に役立つ養生ケアを

はじめての方でも分かりやすく

学べる講座です。

 

 

 

漢方養生

自分のカラダとココロを
自分で元気にする知識

 

 

「なんとなく頭が重い」

「いつもカラダが冷たく感じる」

「肩や首がパンパンで辛い」

「最近疲れが取れないな」

 

そんな時ありませんか?

 

 

 

病院に行くほどではないけど

なんとなく調子が悪いかも…

 

「でも、そのうち治まるだろう」

と、そのままにしていませんか?

 

 

 

 

漢方養生

 

 

その「なんとなく」を

自分でケア出来るのが漢方養生

 

 

不調を見逃さず

その時の自分の状態に合わせ

日常生活で出来ることでケアをする。

 

 

続けることによって

元気で健やかな毎日を

自分で作っていけるようになります!

 

 

 

漢方養生

 

東洋医学に興味があって

本を買ってみたけれど

なかなか読み進められない…

 

そんなお話しをよく聞きます。

 

 

漢方の中には

初めて聞く言葉も多く

読み終えることができなかった…

 

 

実は私も、そんなひとりでした。

 

 

 

漢方養生

 

 

けれどもやっぱり

漢方の考え方を学んでみたい!

思い切って、漢方養生学講座を受講した結果

 

 

◎日常生活で活用できることが増え

◎今はからだの変化を受け入れ

◎その時必要なケアをすることができ、

◎毎日が楽しく不調が少しずつ軽減していくことを実感しています。

 

 

 

 

漢方養生を伝える講師になったいま

はじめての方にも

わかりやすくお伝えすることを大切に

 

 

✓自分にできることを

✓日々実践して

✓漢方養生を生活に活かせるよう

 

 

たのしく丁寧な講座をお届けいたします。

 

 

 

漢方養生

 

 

 

このような方におすすめです

 

✓東洋医学に興味がある

✓本はあるけれど読み進められない

 

✓自分に合ったライフスタイルを送りたい

✓なんとなくな不調をケアしたい

 

✓更年期をできるだけ楽に過ごしていきたい

✓産前産後の養生に活かしたい

 

✓自分や家族が健康に過ごす日々を送りたい

✓漢方カウンセリングを取り入れてみたい

 

 

 

カラダとココロのセルフケア

家族の健康に役立てたい

サロンに漢方の考えを取り入れたい

 

その気持ちがあれば

年齢も職業も関係ありません。

 

 

 

 

2,000年前から続く漢方の知恵は

 

1度学ぶと

一生使える知識

 

ぜひ、一緒に学んでいきましょう。

 

 

 

image

 

 

 

講座内容・詳細

 

初心者さんの漢方養生学講座

 

 

=全12時間=

 

受講回数はご自由に設定いただけます。

 

1回目~6回目を各2時間/1日づつ

3時間/4日間、4時間/3日間、

など、ご希望をお知らせください。

 

 

◇1回目

・漢方とは?

・養生とは?

様々な養生法を知って今日から実践!

 



◇2回目

・気血水について
・今の自分の体質をチェック!

―チェックシートを使って自分を見てみよう

 

・気血水別の養生

└「気」は足りている?滞っている?

└「血」は足りている?滞っている?

└「水」は足りている?滞っている?
 

image

 

 


◇3回目

・陰陽論

・五行について①

―陰陽論を人の健康に当てはめて考える

―五行「木火土金水」の捉え方

 

 

◇4回目

・五行について②

―五行の特性と様々な関係性

―五行それぞれの養生1




◇5回目

五行について②

―五行それぞれの養生2

―今の自分のバランスを探ってみよう!

 

漢方養生学講座

 

 

◇6回目

・季節の養生と舌の観察法
―季節に合った養生

―舌からカラダの状態を探ってみよう!

 

 

※全講座 見直し録画付き
 

 

 

受講者さまのご感想

 

 

◎漢方養生を取り入れたことで、

季節によって起こりやすい不調も

それに備え、体質に合った食生活を送るようにし

家族や知人の健康管理に役立てています

 

◎毎回わかりやすく丁寧な講義でとても楽しかったです。

その時の症状や体質からみていく養生法も

日々の生活に取り入れやすく

自分の体や心を見つめ直すいいきっかけになりました。           

 

◎初オンラインでの学びで、

どうなるかな?と思いましたが、

丁寧でわかりやす学べました

 

◎日々の養生は今の自分、

未来の自分へと、

全て繋がっていると知りました

 

◎日々の暮らしの中で役立つこと、

また実践しやすいことばかり。

そして鑑定している

四柱推命に役立てています

 

 

▶講座の様子はこちらからどうぞ

 

 

 

漢方養生

 

全12時間の講座は

毎回、見直し録画をお送りします

(ご視聴期間:半年)

 

 

漢方養生 初心者さんも

ここからはじめの一歩を。

 

心地よいココロとカラダのために

大切な人のために

共に学び成長していきましょう!

 

 

 

講座詳細・お申込み

 

=オンライン講座=

初心者さんの漢方養生学講座

 

 

▼日時 

 

受講スタート日は

相談して決めていきますので

まずは、お問合せください。

 

※毎回録画しお送りいたします。

(視聴期間:6ヵ月)

 

 

▼開催方法

zoom(オンラインミーティング・セミナーアプリ)

スマホ・パソコン(カメラ/マイク機能付き)で

どなたでも簡単にご参加いただけます。


 

▼受講料 

受講料:66,000円(税込)※分割可能

◎テキスト代込

◎テキスト送料込

◎漢方ケアセラピスト®登録料込

 

※対面レッスンは別途場所代を頂戴いたします

 

 

▼受講特典

 

◎気血水シート

◎気血水アロマシート

◎五行相関図

◎めぐる度チェックシート

◎五行バランス表

以上5点のPDFデータお渡し

 

◎漢方ケアセラピストスクールで販売の

漢方茶を割引価格で購入

 

*事前銀行振り込み

 

 

image

 

▼お問合せ

お問い合わせフォーム

ご質問などもお気軽にお問い合わせください

 

 

▼講師プロフィール
漢方ケアセラピスト®講師 高橋あつこ

Instagram

 

よもぎ温補セラピー

 

東洋医学の初めの一歩として

「初心者さんの漢方養生学講座」

みなさまのお役にたてますように。

 

ご参加お待ちしております。

 

 

 

▶ホームページ
▶Instagram

 

LINE ID @524ximay