発熱するのは何故?解熱剤は、いつ使う? | 薬に頼らず医食同源 キレイな50代になる!アラフォーアラフィフ女性のためのヘルスコーチ|薬剤師|Mami

薬に頼らず医食同源 キレイな50代になる!アラフォーアラフィフ女性のためのヘルスコーチ|薬剤師|Mami

薬を勧めない薬剤師|
アラフォー女性のためのヘルスコーチ|Mami
9割が知らない薬の上手な付き合い方
‍‍‍家族みんなのオールインワン健康法

「医食同源」
" あなたはあなたが食べたものから出来ている "

こんにちは

薬を勧めない薬剤師 Mamiです。



解熱剤。どんな時に使っていますか?



と、その前にびっくりマーク

風邪の時などに 熱が出る のは、なぜでしょうかびっくりマークはてなマーク



熱が出る訳

熱が出る というのは、身体が細菌やウイルスと闘うための免疫反応の1つです。


体温を上げて免疫を活性化させ、ウイルスへの攻撃力を高めているのです。


細菌やウイルスの多くは、36℃〜37℃付近の温度で増殖します。ヒトに感染する細菌やウイルスにとって、ヒトの体温などの環境は過ごしやすいのです。だから、細菌やウイルスがヒトに寄ってくるわけです。

でも、ヒトからしたら、細菌やウイルスに感染するのは好ましくないので、発熱して体温を上げることで、細菌やウイルスが体の中で増殖するのを防いでいるのです。


熱が出る時に悪寒がするのは、筋肉を震えさせて熱を生み出すためだと考えられています。強いウイルスに感染したときほど、体温は高くなる傾向があります。





解熱剤を使うタイミング

熱が出るとツラいので、熱を下げたくなりますよね。


でもだからといって、すぐに解熱剤を服用してしまうと、逆に細菌やウイルスの増殖を手助けしてしまうことになります。

熱を出している間、身体が細菌やウイルスと闘っているので、ある程度の熱であれば、薬を飲まずに我慢した方が早く治癒します。



一方で、熱が高いと体力が消耗するのも事実。

あまりに高熱が出てつらいときには、我慢しすぎず、解熱剤に頼っても。

その服用の目安として、一般的に38.5℃と服薬指導されると思いますが、必ずしも38.5℃である必要はありません。

ヒトの平熱が36.5℃くらいであるという前提で38.5℃と指導されているのですが、平熱が35℃台の方は、37.5℃でもかなりしんどいと思います。

解熱剤を服用される目安としては、ご自分の平熱より2℃以上高い時、です。




解熱剤は、平熱以下に体温を下げることはありません。




ちなみに、わたしは、流行りの病に2回罹りましたが、その時も昼間は解熱剤なしで過ごしていました。わたしは発熱していると眠れなかったり眠りがかなり浅くなるだタイプなので、体力温存のために睡眠不足を避けるため、就寝前だけ解熱剤を服用しました。

その甲斐があってか、2回とも軽症かつ後遺症ゼロでした。




解熱剤で病気は治らない

解熱剤を飲むことで、熱は下がりますが、あくまでも、解熱剤は対症療法。

熱が出ている原因(根本)の治療ではありません。

解熱剤は、熱が出ている、という症状を抑えるだけの役割です。解熱剤で病気は治らないのだということは、ぜひ覚えておいてください。


解熱剤の使いすぎにご注意を!




おまけですが、、、

発熱の定義

感染症予防法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)において

「発熱」とは体温が37.5℃以上を呈した状態をいい、「高熱」とは体温が38.0℃以上を呈した状態

を言います。



========

ここからはお知らせです。


公式LINEやってますびっくりマーク


(今なら、ご登録いただけると、開運和学のプレゼント付きです)


👇ポチっとしてくださいね👇

友だち追加