オーナメント日本タビビトランドオーナメント

ご来園ありがとうございます

タビビト うめちゃんの自己紹介▶︎ココから


こんにちはー!うめちゃんです


大好評シリーズ
12月24日から3泊4日で旅をした
石垣島・竹富島を巡る
石垣島避寒旅をお届けします
▼前回の記事はこちら

ハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス


3日目は日本最南端のお寺からスタート

桃林寺



八重山諸島では最古の寺院で

400年以上前に建てられました



話は江戸時代に遡り、

琉球王国は薩摩藩の支配下に置かれていました



八重山諸島に寺院がなかったことから

薩摩藩がそのことを危惧



薩摩藩から進言を受けた

琉球王国第7代国王尚寧王が創建しました



撮影し忘れてしまったのですが

桃林寺には仁王像が2体あります



その仁王像は八重山地震による津波で

流されてしまいましたが

後に海岸で発見され、

桃林寺に戻ってきたのです



そのような歴史から

起死回生のご利益があると言われています

『多幸の木』『幸せの木』と呼ばれる

ガジュマルの木




沖縄では古いガジュマルの木には

キムジナーという子どもの精霊が宿ると

考えられているそうです




本土でいう御神木のように

大切にされている木なので

大切に扱いましょう




故意に傷をつけるとキムジナーが怒って

船をひっくり返したり、家を燃やしたり、

恐ろしいことがあるそうなので 


御嶽でのマナーも含めて、

ガジュマルの木にも配慮を忘れずに…‼︎

続いて、嶋原公園へ向かいます

津波大石


2000年前の津波が

サンゴや石をこの地まで運んできて

1つの大きな石のような形に

発見当初は1771年に発生した

明和大津波によるものとされていましたが

最近の調査によるとサンゴの様子から

2000年前の津波が有力だそうです

サンゴのようなものが見えますね

自然の脅威と歴史の曖昧さ、

年月の重みを感じます

近くには嶋原御嶽をはじめ、

4つの御嶽がありました


また、琉球王国の歴史では偉人の

オヤケアカハチの墓もあったようですが

見逃してしまいました…アセアセ


次に来る機会があれば見に行きたいなあ〜

また、園内には海岸があり、

興味方位で海に近づいてみたら…

トトロがいる!?

えっ、隣はネコバス?

くまモンもいた!

!?あなたは誰ですか!?

こ、これも、な…なんだろう…!?


佐賀のフルーツバス通りを

思い出しますねぇ〜お願い



▼続きはこちら



ご来園ありがとうございました
心を込めて書いております
イイね・フォローしてくださると嬉しいです!

本日オススメの記事鉛筆
▼石垣島の旅、はじめからよむ

ラブレターうめちゃんよりラブレター