今さらですがラズパイ3買いました | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

とうとう買ってしまいました。
 
初代が出たあと、立て続けにPi2、Pi3と出たので、いったいいつ買えばいいの?と思いつつスルーしてきました。今さら、という感じがしなくもないです。。。
 
せっかく有名な店で買うので、生徒さんにもそういうお店を知ってもらおうと
いっしょに秋月電子通商のウェブサイトを見ながらネットショッピングしたのが先週。
無事に届いて、今週は開封してセットアップです。
 
 
例によって本を元にして進みます。
日経ソフトウェア3月号に、これまでの連載を1冊にまとめた
「作例満載!ラズパイプログラム集」という冊子がついてきたので
これをもとに必要なものを買いました。
 
 
純正ケースに入れて、ひととおりケーブルを繋いだところ。
マウスと並べるとその小ささが分かりやすいと思います。
 
インストール後のデスクトップ画面。
 
宇宙で使われた sense HATが子どもたちにはいいでしょうか。

Tim Peake with the Astro Pi MP3 player from Raspberry Pi Foundation on Vimeo.

 

小さなデバイスから、大きな夢を見て欲しいなと思います。