どうも最近動作が遅いと思ったら、どうやらメモリ不足みたい。
いまどき 2 GB ではダメなんでしょうか。
「システムと圧縮メモリ」というプロセスがハードディスクにアクセスしまくり。
メモリがいっぱいになるとメモリを圧縮したりディスクをメモリ代わりに使ったりするやつらしい。
なんでメモリがいっぱいになるのかなと思ったら
「Antimalware Service Executable」と「Google Chrome」が犯人みたい。
Antimalware ~ はWindows Defencerといわれるセキュリティサービスの一部。
Chromeはメインで使っているブラウザです。
どちらも必要なので動作を止めるわけにはいかない。
メモリ増設しかないですね。
Google Chromeっていつからこんなにデカくなったんでしょうか。
以前、メモリが1GB程度の古いノートパソコンに Plamo LinuxっていうOSを入れて、MozillaとかFirefoxとかいうブラウザを使ってみたところ使い物にならないくらい遅くて、代替にGoogle Chromeを入れたら信じられないくらい快適に使えて、小さくて速くて素晴らしいブラウザという印象があったのですが。
- SP シリコンパワー ノートPC用メモリ 8GB×2枚組 DDR3-1600 PC3-1280.../シリコンパワー
- 16 GBで1万円前後。すごい時代になりました。
いよいよ私も64bitの恩恵を受けられる時がやってきたようです。
32bit OSはメモリを 4GB までしか認識してくれません。
うーん。
それにしても、たかがブラウザでWEB見るだけなのに、2GBでメモリが枯渇するシステムってどうなの?