Scratchを使う理由 | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

ハッピーコンピューティングでは小学生向けに Scratch を使います。
なんでScratchかというと、同業者がみんな使っているから・・・ではないんです。
なんだか賢そうな学校で作られたものだから・・・でもないです。

ハッピーコンピューティングは一斉授業でも個別授業でもありません。
本屋で売っている本をテキストとして用いながら、各自が勉強し、私が巡回してアドバイスや質疑応答を繰り返すスタイルです。
生徒さん同士が教え合ってもいいです。学び合いの形です。
私語OKです。もちろん騒がしいのはNG。

本から自分で学ぶスタイルがとても大切と信じています。
図書館のように静かな環境でなくてもいいと思います。難しい工学書に手を出そうという中高生がいたら配慮してあげたいと思いますが。

小学生が読めるルビ付きのプログラミング関連書籍を探すとScratchに出会います。
Scratch関連書籍はルビ付きが多い。だからハッピーコンピューティングではScratchを使います。それだけ。

他の開発環境でルビ付きの本が出たらもちろん使ってもいいと思います。
Rubyで1冊ありますね。
小学生から楽しむ Rubyプログラミング/日経BP社
¥1,944
Amazon.co.jp