◇昭和天ぷら粉で簡単☆野菜たっぷりもっちりチヂミ | 日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

ちいさな幸せを大切に、はんなりと(*^-^*)♡
青幕(旦那)さん・
愛娘ヒナ(10歳)とミオ(6歳)との
ほのぼの~とした日々を綴っています。

母一押しのちくわ☆入り、ニラとにんじんたっぷりのもっちりチヂミ^^*

(↑小さい頃から、『ちくわは忘れず入れてね☆』と言われておりました^^)

 

「塩麹だれ」と餃子のたれで食べてみたところ、

青幕さんとヒナミオ姉妹は、『普通のたれの方が良いかな。』でした。

 

米粉を使ったチヂミと食べるたれとして紹介されていたので、

今度そのレシピでチヂミを作ってみた時に、もういちど塩麹だれも添えてみようかな^^

 

「昭和産業×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、

「昭和天ぷら粉 黄金」をモニタープレゼントしていただいたので、

さっそく、今回のチヂミ生地作りに使わせていただきました♪

 

 天ぷら粉活用料理レシピ
↑昭和天ぷら粉 黄金 活用料理レシピ、いろいろ紹介されています☆

【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】

 

ベーキングパウダーや卵黄粉、全卵粉なども入っていたので、

シンプルに、「昭和天ぷら粉 黄金」を同量の水で溶いて、生地完成♪

 

≪昭和天ぷら粉で簡単☆野菜たっぷりもっちりチヂミ≫

 

【材料】(写真サイズ6枚分)

◎昭和天ぷら粉 黄金 300g

◎水 300ml

ニラ(キッチンバサミでチョキチョキ) 2束(200g)

にんじん(せん切り) 小2本(200g)

ちくわ(キッチンばさみで輪切り) 4本(120g)

ごま油 大さじ1

 

<塩麹だれ>

●塩麹 小さじ1

●ごま油 小さじ2

 

【作り方】

①フライパンににんじんとニラを入れてごま油をまわしかけてふたをし、

 中火でオイル蒸しにする。

②ボウルに◎を入れて混ぜ合わせ、①とちくわを加えて混ぜる。

③①のフライパンにごま油(分量外)を敷いて中火にかけ、

 ②の1/6量を流し入れて、両面をこんがりと焼く。

④器に盛り、●を混ぜ合わせた塩麹だれや餃子のたれなどをかけて食べる。

 (ちっちゃい子やと、ケチャップでも良いのかも^^)