◇芽ひじきと大豆の煮物、と今日の朝ごはん | 日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

日々はんなりと♡京桜家の暮らしのレシピ

ちいさな幸せを大切に、はんなりと(*^-^*)♡
青幕(旦那)さん・
愛娘ヒナ(10歳)とミオ(6歳)との
ほのぼの~とした日々を綴っています。

海苔は大好き♡やけど、その他の海藻は・・・な最近のおヒナさん。

『わかめ、1まいたべたんだよ!』etc.と、たま~にお知らせしてくれはりますが、

だいたいは、ちょこっとまぎれ込んでいても律儀に『ヒナがダメだなの、はいってたー。』と

母に渡してくれはります^^;

 

でも、今回作ったひじき煮は、食べてくれはることがほとんど☆

盛り付けているの、ちょっとな量ではありますが、それでも、嬉しい♡

 

続けて出して、『もうイヤダなの。』とか言われたら困るしなーと思って、

たっぷり作ってはあるのですが、1日1回朝おかずの一品として登場してもらっています^^

 

今朝はめずらしく、小皿いっぱいな食卓。

いつもは、便利なのでつい***木のプレート(3つor4つに仕切られている)大活躍☆

お皿がいろいろと並ぶのもやっぱり良いなぁ***と思いました^^*

*ふぐのお刺身

*芽ひじきと大豆の煮物(ごぼう・にんじん・茎わかめ)

*なすのごま和え

*巨峰&サンシャインマスカット

*21雑穀ごはん

*カルシウム入り麩とわかめの西京みそ汁(ねぎ・凍り豆腐・巻麩)

 

≪芽ひじきと大豆の煮物≫

 

【材料】(今回作った量)

芽ひじき(乾燥) 1袋(25g)

ドライパック大豆 1缶(140g)

乾物ミックス(ごぼう・にんじん・茎わかめ) 2袋(48g)

ごま油 大さじ1

水 450ml

てんさい糖 大さじ2

しょうゆ 大さじ1+1/2

みりん 大さじ1+1/2

 

【作り方】

①芽ひじきと乾物ミックスは、熱湯で10分間戻し、水気をきる。

②フライパンにごま油を入れて火にかけ、①をさっと炒めたら

 大豆と水を加えてふたをする。

 沸騰したら、砂糖➡しょうゆ➡みりんの順に加えてその都度さっと混ぜ合わせ、

 再びふたをして汁気がほとんどなくなるまで煮る。