頑張れてる時より頑張れない時の方が辛い | 腸活で人生が好転!自分をとことん愛して理想の暮らしを

腸活で人生が好転!自分をとことん愛して理想の暮らしを

腸をきれいにして思い通りの人生に変えよ♡
40代からはがんばらない腸活で美しく元気に!
中医学や薬膳の考えを基本にゆるっと日常を綴っていきます。

こんにちは!
腸活コンサルタント園田です。


6月が近づいくると

そろそろ梅雨のじきかなぁと

湿気の気配を感じます。


髪の毛がモワモワして困る〜爆笑


梅雨は梅雨の養生をしっかりしていないと

体は重だるく、

体はむくんで体は冷えてくる驚き


水分のとり過ぎや、

お砂糖などの甘味をとり過ぎると悪化しますので注意していきましょー♪


    

気持ちはあるのに動けない

体が重だるくなると、何かやらなきゃいけない事があっても、シャキッと動けず

あ〜なんで私ってこんなに怠け者なんだろえーん

と、自分の事が情けなく感じたり、

動けない自分にイライラしたりしてしまいます。


以前頑張れていたのに、

今は頑張れないっていう経験ってないですか?


他の人はあんなに頑張れているのにぐすん

前は頑張れてたのに今は気持ちが落ちてて動けないアセアセ

私はほんとにダメな奴だなぁなんて、しょっちゅう感じてました。


周りの人は

「行動しないと結果はでないよ!」

「とにかくやるだけなんだよ!」

って正論をぶつけてくる。


そう、頭ではわかってる!わかってるんだよ!

でも動かないんじゃなくて動けない。


実は、頑張れない時って頑張れている時よりも辛いものなんですよね。


    

精神論だけじゃ解決しない


私は精神的に疲れた一昨年の秋くらいから

長い長いおやすみをしました。


自己啓発の本を読んでも

コーチングを何回受けても、

気持ちは仕事をしたいのに行動できない。


しかーーし!!

ここに来て、むくむくとやる気が起きてきて

自然と行動しよう!って思えてきました。


やっぱりガッツリ休養するってすごく大事!!


私を救ってくれたのは、

やっぱり腸活や薬膳の知恵でした。


じっくり休んで、

貧血を改善していったり、

内臓のケアをしたり、

自分を許してあげたり、

楽しいと思う事をさせてあげたり

徐々に運動をしていったりしました。


その前までは、

睡眠がうまく取れず

朝起きても疲れたまんま。

日中も気だるくて眠い。

昼寝も何度もしていました。


人を許せないような気持ちになったり

逆に自分はダメだとクヨクヨ。


それが、ようやく気持ちが前向きになれて

自然と誰かの役に立ちたいなと心から思えて来たんです。


体もシャキッと動く!

睡眠もぐっすり一度も起きずに寝れる!

お腹がしっかり空くから食事も美味しいラブラブ


体が整って動けるって

心も連動して動けるって事ルンルン


だから、今しんどくて行動できない人

自分は甘え過ぎとか、

他の人より動けてなくて怠け者だとか

そんな事は1ミリも考えなくていい。


とにかく、

頑張り過ぎてきた自分を受け入れて

体のケア、腸活して内臓のケアをやってみよう。


一歩ずつ、一歩ずつ

時間をかけて立て直そピンクハート


そうそう、焦って早く元気にならなきゃー!!

ってのは逆効果だからね。


自分の体は自然そのもの

コントロールしようったってそうは行きませんから爆笑


くれぐれも無理しないでねウインク


ではまたーパー



 

腸活メルマガ

 

■  イベント&セミナー

音符腸活個人セッションや腸活セミナーを開催中→ご提供中のサービス一覧

音符セッションのご予約やセミナーリクエストなど→お問い合わせフォーム

 

 

≪人気記事ランキング≫

・腸ってスピリチュアルな臓器なんです♪その理由はね。。

・朝スッキリ起きれない人がやるべき事

・もんじゃ焼きを食べた次の日にやる腸活の掟


 
 
■  腸活美人LINE公式
LINEに登録していただくと、
週2回腸活情報をお伝えしています。
 
やせ菌ダイエットお役立ち情報や
腸活エクササイズなどお伝えしています‼️
 
よかったらぜひ
登録してください‼️
 
ピンクハート腸活美人プロジェクト
   LINE公式アカウント
 
 
■Youtubeで情報発信中!