グルメで美味しい食事&
温泉で安らげる良い空間や
雰囲気で楽しんだことを
活かして温泉の居心地を
主観で評価・解説しています。
温泉娯楽施設を多くの
方に楽しみ方に伝えて
希望する施設に効率よく
行ける喜びを実感して
頂けると嬉しいです。
※今回紹介するのは、
音の花温泉です。
nifty温泉より拝借。
◯
◯
◯
◯
※鮮魚レストランで刺身や
お造りが旨く新鮮。
とろ味もあっさりソフトな
食感で美食グルメ級。
うどんとご飯でお腹も満たし、
マグロカツをセットにして
一般的なロースカツ定食との
差別化が魅力的である。
セルフサービスで多少の手間は
あるが優秀コスパ飲食。
良い料理を手頃にプチぜい沢
できて良い。
入浴後に追加オーダーして岩盤浴
エリアがない弱点を利用方法の
工夫でカバーすると居心地は
さらに良くなる。
◯
露天風呂。
↓。
※源泉掛け流し岩風呂でシンプルに
無難な小庭園。
内湯はろ過循環だけど露天は
湧出地点に近い。
泉質良く(10分入浴
10分休憩)×

2セット=全身温まりリラックス
でき心も和む。
◯
◯内湯大浴槽10分入浴→10分休→
円形10分入浴→10分休→
最後にもう一度露天風呂10分→
外へ出る。
大浴槽10分入浴。
↓。
湯量不足のためろ過循環ため湯。
隣の内湯円形は湯量多く
気泡入浴10分でリラックス効果を
高める。
(10分入浴
10分休憩)×2セットに

して湯量の効果を高める方が
望ましい。
最後に露天エリアの植木と岩風呂
付近の源泉付近に移動。
一番新鮮で温かい温泉に入り、
癒される小庭園を眺めて余韻を
10~30分楽しむと良い。
◯
↓。
あっさりした味付けで幅広い方に
食べやすいあんこう魚は出汁も
よく効いていており食欲も増えて
冬季と相性抜群。