手放したい価値観があるなら、「ありがとう」を伝えることからはじめよう。 | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。

こんにちは。

かわのみどりです。
今、辛いあなたに読んで欲しい。私の自己紹介はこちら

 

 

前回の記事で、

自分を苦しめるパターンは

ゆるめていくと楽になりますよ

というお話をしたのですが

  

 

 

 

 

「自分を苦しめている考え方を

 手放そうと思っても、とても難しく感じます。

 最初の一歩は何からはじめたらよいですか?」

 

そんな質問を

してくださった方がいました。


いい質問だなぁと

思ったので、こちらでも

とりあげさせていただきますね。

 (Kさん、ありがとうございます♡)

 



そうですよね。

 

今まで当たり前にしてきた

考え方ややり方を

手放そう。

なくそう。と思っても

なかなか難しいですよね。

 

わたしも、

「この考え方やパターンを手放そう」って

繰り返してみても、

なかなか上手くいかない
ということがありました。

 

けれど、あるとき気づいたのです。



 

やっかいもののように

感じているそのことに

わたしは今までどれだけ助けられ
支えられてきたかって。

 

 

そう思ったら
胸がいっぱいになって


無理に追い出さなくてもいいし、

むしろ愛情を持って

接していこうと思うようになりました。

 

「それがあってもいい」

「必要だからあるんだ」と

と思えるようになったのです。

 


すると、

不思議ですね。

逆にじわじわと
楽になれてきたのです。

 

そんなアプローチで

はじめてみるのはどうでしょうか。

 

 

 

**

 

たとえば

仕事でも家庭でも

とってもがんばりやさんで、

そういう自分にへとへとになってしまう…そんなあなたが

 

自分の中に

「人の役にたたなくてはいけない!」という

強い思いがあったことに気づき

 

「この思いの強さが自分を苦しめていたのだ」

と感じたとします。

 

 

 

「じゃ、『役に立とう』と考えるのやめよう…」

と頭で思ったとしても、

心身はそうすっきりとはいかないですよね。

 

 

そんなときはまず、

 

「そうだったんだなぁ」

「そういう気持ちで、今までがんばってきたんだなぁ」と

そのことを

やさしいまなざしでみつめ

大切に味わってみてください。

 

 


 

 

 

そして、今まで
支え、助けてきてくれたことに

感謝しながら

 

 

他の選択肢を選んでもいいことを

そっと、伝えて

みるのはどうでしょう。

 

 

 

ことばにするなら

 

 

「どっちもいいよ」

 

「できないときがあっていいよ」

 

「どのわたしもOK◎」

 

 

 

もう少し具体的に言うと

 

「人の役に立つことは素敵なことだけど、

 役にたてないときがあってもいいんだよ」

 

「人に頼ってもいいし、頼らなくてもいいよ」

「どっちでもだいじょうぶだよ」

 

「あの人と仲良くしてもいい、しなくてもいい」

「仲良くできてもできなくても、わたしの価値は変わらないよ」

 

 

 

・・そんな風に伝えてみたとき

あなたのこころは

どんな感じがするでしょうか。

 

 

なんとなくほっとしたり、

呼吸が楽になる感覚があるなら、

そのことばは、きっと

あなたの力になってくれます。

 

そのことばを

やさしくつぶやいてみる。

 

何度も伝えてあげる。

 

そこから

はじめてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

***

 

メールマガジンでは、

自分に自信がない

人に気を遣ってしまう

ちょっとしたことで落ち込む

 

そんな繊細なこころをもったあなたが

もっとあなたらしく

穏やかに過ごしていくヒントや

サービスの優先情報を

お届けしています。

 

    ↓ ↓



 

 

 

6月の貸し切り図書ルームは満席です。

読書会関連のお知らせは
公式LINEより優先してご案内しています。

お気軽にご登録くださいね。

     ↓

 


 

 

葉カウンセリング&小さな図書ルーム  こもれびの部屋 


・カウンセリング、傾聴メニュー(対面・電話・オンライン可)  →☆

・こもれびの部屋について→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆ ・facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・お問合せはこちらからどうぞ →☆