理屈と屁理屈 | 頑固爺”如風”コースケのブルース

頑固爺”如風”コースケのブルース

感じたこと、思いのままに書いてます

国会が始まった途端に、大雪と寒波。

国会も荒れそうな気配です。

雪の被害に見舞われた方には、心よりお見舞いを申し上げます。

さて、理屈と屁理屈。

「理屈を言うな」と「屁理屈を言うな」

似ているようですが、どこかニュアンスが違います。

俺は、理屈と言うものには、根拠が無くてはならないと考えています。

根拠とは、歴史の流れを知り、現在の状況を捉え、今、何が求められているのかを把握し、そこに己の考え方を示す事。

この根拠なき理屈が、屁理屈と考えています。

根拠の無い理屈、発言は、必ず行き詰まる。

そして、論破することなく撤退するか、同じ発言を繰り返すことになる。

今のキシダ君の答弁が、その典型的な例と言えるでしょう。

外交の無能さを軍事力の増強で補う事は、屁理屈であり、横車を押す行為。

まぁ、作り笑顔で手もみをしながら接客する関西商人(失礼)のような外交をしたアベ君のような外交も、どうかと思うが友好関係は保てた。

つまり、屁理屈で固められた政策は、良策とは決して言えない。

如風でした。