盆 | 頑固爺”如風”コースケのブルース

頑固爺”如風”コースケのブルース

感じたこと、思いのままに書いてます

お盆です。

先祖の霊が、家に帰って来ると言われて、精霊馬を作ったりします。

と、言うのは昔の話で、今は「連休」とか、「実家に帰る」とか、子供たちは「爺ちゃん、婆ちゃんに小遣いを貰う」期間の様です。

そもそもは、仏教用語の「盂蘭盆会」の省略形。

じゃ、なぜ「盆」なのか?

盆と言えば、平たいもので食べ物などを運ぶ道具。

そのまんまだったんです。

先祖の霊に供えたものを置く容器から来てるんです。

そんなことは知らなくても良いですが、せめて先祖を供養する、もっと言えば死んでしまった爺ちゃん婆ちゃん、もしかしたら父ちゃん母ちゃんを想い忍ぶ日と言う事は、忘れないでください。

如風でした。