進化する | 頑固爺”如風”コースケのブルース

頑固爺”如風”コースケのブルース

感じたこと、思いのままに書いてます

何時からだろうか?

男性の方も、~~”さん”と呼ぶようになったのは。

ガキの頃は、「君」だった。

「ちゃん」は、男女共に呼んだ”敬称”。

小学校の時、男子は「君」、女子は「さん」と出席を取られていた。

記憶を辿り、思い返してみた。

それは、中学の時だった。

部活に入り、先輩を「さん」付けで呼ぶように教えられた。

言い始める時に、微妙な違和感を感じながら、先輩の名を呼んだ記憶が有る。

そして1年が経ち、今度は呼ばれる立場に為った。

此の時ほど、違和感を感じた時は無かった。

ガキの頃から、一緒に遊んだ友達が、「ちゃん」から「さん」と呼ぶようになった。

照れ臭いと言うか、気恥しいと言うか。

「お前、何? どうした? 悪い物でも食ったのか?」

そう言いたくなった。

そうして「さん」が当たり前の様に定着し、「様」も使う様に為った社会人時代。

人は環境や接する相手に依って、様々な事が変化する。

進化も有れば、後退も有る。

後退する事が悪いわけではない。

一度後退しても、それ以上の進化をすれば良いだけだ。

変化を恐れては、何も始まらない。

他人がやらない事を恐れて居ては、進化は無い。

勇気の一歩を、踏み出そう。