「思春期の子どもと喧嘩を減らすには
LINEなどのチャットツールを使うのが
おススメですよ♪
文字で伝えられるから、
伝えたいことを「見える化」できるし、
感情も抜きやすいですからね♪」
こちらは、
私が日ごろからお世話になっていて
とても信頼できる精神科医
樋端佑樹先生が話してくださったことです。
この話をしてくれた頃、
中3長男が
「家族間でもチャットが
できるようにしたい!」
と自分と次男のグーグルアカウントを開設し、
家族用のグーグルチャットを
設定してくれていたんです。
そこで、早速、チャットを使って
やりとりをするようにしたところ・・・
驚くほどいい感じ!!
いつもならここで
喧嘩になるぞ!!
というところで、
喧嘩が起きずにすむことが
増えました!!
というわけで、
チャットを使った
コミュニケーション
を実践してみた様子を
書いてみます♪
(その手があったか!)
”よりよい子育て”を実現するパートナー
子育て相談室「虹のかけはし」
「子どものミカタプロジェクト」
うえまはるえ です🌈
・・・というわけで、
思春期シリーズ4記事目。
本日は、思春期の子との
コミュニケーションを
スムーズにする
チャットツールの活用について
綴ります。
▼思春期シリーズこれまでの記事はこちら!
**
お子さんがスマホを持っているなら、
LINEが手軽ですかね。
うちの子は、
まだスマホを持っていないので、
学校で使っているという
グーグルチャットを使っていますが、
インスタやTwitterのDM、
Messengerなど、
何でもいいと思います。
要は、
伝えたいことを
文字で伝える
というのが、
ポイントなのだと思います。
口頭で話すときって、
つい、自分の言いたいことに
感情を乗せて、自分のペースで
話してしまいがちですよね。
しかも、話していて
こちらがヒートアップしてくると、
言わなくていい余計なことを
話してしまいやすいです。
ですが、
チャットツールであれば、
こちらが伝えたいことを
伝えたいタイミングで伝えたとしても、
子どもは見たいと思った時に、
自分のペースで見れるため、
子どもが自分のペースを
守りやすいです。
また、
文字で書こうとすると、
不思議なもので、
自分が感情的に
言いたいことがあったとしても、
ちょっと冷静にかけたりしますよね。
たとえば、
息子の部屋があまりにも汚れてると、
母の私は、プルプルイライラ…
もうちょっと掃除しろよー!と
小言スイッチがオンに
なりやすいのですがww
頭の中では葛藤するわけです。
子どもの部屋は、
子どもの管轄なんだから、
親は口出ししなくてもいいでしょ、
うん。頭ではわかる・・・
でもさ。。。
ゴミくらいゴミ箱に入れたら?
もう少しプリント
綺麗にしまったら?
などなど。。。
わかっちゃいるけど、
それでも一言言いたい気持ちが
ふつふつわいてきます。
そんな時こそ、
チャットの出番!
「いい加減部屋を片づけなさい!」
と言いたいのをぐっとこらえ、
チャットに自分の伝えたいことを
書くようにしています。
その際のポイントは、
「子ども」を主語にした
命令や小言調ではなく、
「自分」を主語に、
こんなことを感じている、
という文体で伝えること
たとえば、
===
おかあさんは、いくらなんでも、
今の部屋掃除した方がよいと思っていますが…
掃除ヘルプ必要なら言ってください。
週末なら手伝えますよ・・・
===
といった具合・・・ですね
こちらも伝えたいことを
ひとまず伝えられているので、
悶々とした気持ちが吐き出せて、
ちょっぴり楽になれます。
また、自分を主語にした文章にすると、
子どもが責められた感覚を持ちにくく、
子どもも素直に受け取りやすいです。
もちろん、わたし自身も
いつもこんな風に
冷静に書けるわけではないですww
子どもを見ていて
あまりにゲーム三昧とか
夜寝ないとか、
親子で決めたことを守れないと、
やはり腹が立つもので、
そのままイライラコントロールできず
叱ることも(多々)ありますww
ですが、そんな時も、
「いい加減寝ろ~!」
というように、
チャットに投げておくと、
子どももパッと見た時に、
「まぁまぁ、冷静になって」
みたいな感じで、
あまり感情的に反応せず、
子どもの方が大人対応を
してくれるなんてこともありました。
そして、日ごろから
チャットで気楽にやりとりしていると、
「仕事忙しそうだね。おつかれ」
というような
ねぎらいの言葉をもらえたり、
子どもが見て
面白かった動画などを
シェアしてくれたりして、
こんなことに興味持ってるのか~
と、理解が深まることもあったりして、
いつもとは違うモードで
コミュニケーションできるなぁとも
感じています。
というわけで、
思春期のお子さんと
口頭でのやりとりでは
なかなかコミュニケーションが
スムーズにとれないなぁ・・・
ついつい小言が多くなって、
親子関係がぎくしゃくしがち!
という場合には、
LINEなどのチャットで
やりとりしてみることも
一案です^^
よかったら、
試してみてください♪
**
なお、このような
思春期の不調にょる
不登校の子への接し方に関しては、
こちらのセミナーでも
しっかりお伝えする予定です!
申込はいったん締め切られたようですが、
元気に伴って再受付もあるかもしれません。
興味がある方は、
起立性調節障害松本親の会のブログを
ご覧ください
↓↓
セミナー当日は、
電子書籍 「自由な子育て 自分らしい子育て」
~読むだけで心が軽くなる「4つのミカタ」~
をふまえて起立性調節障害から抜け出せ
高校を卒業し自立していったお子さんの
事例など紹介しながら、
かかわり方のコツについてお伝えします!
↓↓
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
あなたのますますの幸せを
祈っております
今日の話共感!という方、
こちらもクリック!
フォロー大歓迎です^^