●家でもやりたい!というお声を多々いただきました! | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

ブログにご訪問くださりありがとうございます^^

↓↓読者登録大歓迎です^^↓↓
読者登録してね

 

image
 

自分らしく素敵に輝くあなたへ

 

 

 

こんにちは
上間春江(うえま はるえ)です虹

 

 

前回の記事に引き続き

この記事では、

11月17日開催分の

ミカ・プログラミングクラブの

ご感想をシェアします!

 


 

 

 

子どもさんのご感想

 

まずは、はじめてきてくれた

おともだちからのご感想です^^

 

 

お母さんのスマホで、
直輝君・友輝くんが
プログラミングで作ったゲームをやらせてもらい、
面白くて、自分でもゲームを作ってみたかったから、
参加しました。


楽しかったです。

友輝くんや直輝君に教わりながら、
自分でゲームをつくれてよかったです。
家でも、プログラミングを
やってみたいと思いました。


Sちゃん(小4)


 

ともきくんとなおきくんたちが
つくったゲームが、
お母さんのケータイにでてきて、
すごくおもしろくて、たのしくて、
やりたくなったから参加しました。


楽しかった。

なおきくんとともきくん、
これからもプログラミングを、
がんばってね!


Yちゃん(小2)

 

 

ママに誘われたので、きました。
つくるのは、たいへんでした。

Oくん(小3)

 

 

楽しそうだったから、参加しました。
いろいろなスクラッチがつくれて、
楽しかったです。


Nちゃん(小4)


 

友達がやっていて、
楽しそうだったから参加しました。
楽しかったよ。
いろんなゲームが
作れてよかった。


Mちゃん(小2)


 

ゲームをつくって、
いえでもつくれるようにしたかったから
さんかしました。

たのしかったです。

わからない、できないことを
おしえてくれて、うれしかったです。


Mちゃん(小1)


 

楽しそうだったから来ました。
楽しかったです。
いろいろなことができました!

Iくん(小●)


 

私は、プログラミングをしていたから
さんかしたいとおもいました。
たのしかったです。
まだ私が知らなかったことができたし、
あとかんせいできなかったものが、
いま、かんせいできたことです。


Iちゃん(小●)


 

スクラッチを
やってみたくて参加しました。


たのしかったよ。

ゲームをつくれてよかった。

Yくん(小●)



次は、リピーターの方のご感想です^^

 

まえいったら面白かったので、
参加しました。

楽しかったです。
まえきたときよりも、
おもしろかった。


Aくん(小2)


 

一度来ておもしろかったら、
来ました。
たのしかった。
今日もおもしろかったです。
スクラッチがまたやりたいです。
家でもやりたいです。
また来たいです。


Kくん(小3)


 

たのしいからきました!!
たのしかった

なんか、ともきくんの作品が、
ふえていたー!

Kくん(年長)


 

毎回参加していて
楽したから来ました。
たのしかったです。


Yちゃん、Iちゃん(小6)


 

保護者の方のご感想

 

次は、保護者の方からのご感想です^^

まずは、はじめてお越しくださった方からです!

 

 

プログラミングがどのようなものか
子どもに知ってほしかった
のもありますし、
同じ小学生が教えてくれるということで、
さらに興味がわいてくれることを願い、
参加しました。

楽しかったです。

初めての体験で、
子どもも楽しくできたようです。
同じ小学生に終えてもらい、
子どもも刺激になったようです。

丁寧に教えていただき、
ありがとうございました。

YSさん(母)

 

 

子どもにプログラミングを体験させたかった。
楽しかったです。
子どもたちの方が吸収が早く、
新しいものをつくれるだなと思いました。


OTさん(母)


 

プログラミングに興味があり、参加しました。
楽しかったです。
子どもが楽しそうにパソコンを操作していたので、
びっくりしました。
わが家ではPCにさわらせたことがないので…
すごく面白かったです。

家でもやってみたいと思います。
博士2人、ありがとう!!


MMさん(母)


 

友人から紹介をいただき、参加しました。
楽しかったです。
子どもがプログラミングに興味をもったことが、
ひとつの経験になったと思います。


KYさん(父)


 

子どもの友達が参加したので
参加しました。
楽しかったです。

子どもたちのアイディアが面白く、
刺激になりました。


STさん(父)


次は、2回目以上のご参加の方です^^
 

子どもが一度参加して、
もう一度参加してみたいと言っていたので
参加しました。

楽しかったです。

前回は、体験後、しばらくして挫折したので、
今回は、続けられるように
工夫してみたいです。


KHさん(父)


 

前回長女が参加して、
「今度は、自分でゲームをつくってみたい」というので、
また参加しました。


楽しかったです。

最後の発表では、みんなそれぞれが
すばらしいゲームを作っていたので、
驚きました。


短い時間だったのに、
ちゃんと完成させていて、
すごいです!


KMさん(母)


 

一度参加し、
子どもがもう一度やりたいというので、
参加させていただきました。

分からない部分を上間くん兄弟に聞けるため。
私では解決できないので…


楽しかったです。

今回もいろいろなゲームを体験でき、
長男は、直輝くんが作った
チャンバラゲームからヒントを得て、
ドラゴンのゲームにしようと思ったようです。


家で2人でやるよりもいろいろな刺激を受け、
子ども達もいろいろなゲームを作りたいと
思ったようでした。


Kさん(母)


 

子どもがたいへん気に入って、
毎回参加させていただいています。
楽しかったです。


貴重な機会を与えていただき、
ありがとうございました。

YNさん(母)

 

 

素敵なご感想をありがとうございます!

 

このクラブは、

プログラミングのプロが教えているわけではなく、

ただただ、スクラッチが楽しい!と夢中になって取り組み、

みんなにその楽しさを伝えたい思いで運営してきました。

 

また、「教える」ー「教えられる」というよりは、

「知っていることをわかちあう」という

子ども同士の水平な関係を大切にしながら、

運営したいという想いも込められていました。

 

自分が作った作品を「わかちあい」

そこから、アイディアを思いつき、

自分の作品に活かす・・・

 

そんな風に発展していったらいいね・・・

 

そんな想いでこの企画をつくりこみ、

まちづくりチャレンジとして応募しましたが、

今回のご感想を改めて読ませていただき、

当初目標にしていたことが、

実現できたと思え、

サポートしてきたわたしも、感無量です。

 

プログラミングを体験する場としてのクラブは

前回をもって、2019年は、全ての回を終了しました。

 

が!!!!

 

今度は、みんなで、一緒に

企画づくりをやってみたい!!

 

と代表ともきさんは、さらなるプロジェクトに向けて

準備を進めています。

これについては、また近日中に、

詳細をお知らせさせていただきますが、

まだまだ楽しい取り組みを続けていきますので、

どうぞお楽しみに!!

 

image

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

 

 

【子育てがつらくて大変だった毎日から抜け出すまでの体験談!】
【無料】効果的な子育て方法がわかる!
右 \子育て/10日間メールセミナー
※登録特典!
ママのミカタカフェでおなじみの
「4つのミカタ」無料動画セミナープレゼント


手紙【無料】ママでも自分を幸せに!
右 \自分軸/7日間メールセミナー
※ダメ出しばかりの自信のない毎日から
自分らしく幸せな毎日を手に入れるまでに
実際に取り組んだことをつづっています
 
手紙【毎月1日・15日】子育てお役立ちコラム
右ミカプロ通信ご登録はこちらから!

 

 

 

チョコ  お誕生日カードが届いたあなたへ!

 

 

 

 

【メディア・助成金採択情報】本【掲載】長野の子ども白書2019に寄稿!クリック5月27日発売開始!
本【出演】SBCラジオに出演しました! !クリックラジオは、こちらから視聴できます!
本【掲載】広報しおじり2019年2月号掲載クリック広報は、こちらからご覧いただけます!
本【採択】ろうきん安心社会づくり助成金クリック子どものミカタプロジェクト採択!
ラブレター 取材依頼・ママ向け講座や職員研修等のご依頼 å³ お問合せフォーム
パソコン 虹のかけはし/子どものミカタプロジェクト å³ ホームページ

 

 

クリックこちらもぽちっとお待ちしております!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

↓↓フォロー大歓迎です^^↓↓

読者登録してね