こんにちは。
上間春江です🌈
先日、子どものミカタプロジェクトの活動として、
朝日村の子育て支援センター わくわく館さまよりご依頼を受け、
「子どもを伸ばす育児法」というテーマで、お話をさせていただきました。
お子さんを託児に預けてお話をきいてくださった方、
託児が限界で、ママのもとに来て聞いてくださった方、
小さな赤ちゃんゆえ、だっこしながら、一緒に聞いてくださった方、
ファミリーサポートの提供会員として聞いてくださった方など、
いろいろな方がおりました。
子どもさんが小さいうちって、
家から出かけるのも、ほんとうに大変なのに、
そんな中、お越しいただき、ほんとうにありがとうございました^^
最初、パソコンがない! ということで、若干あわてましたが・・・
保健師さんのスーパーサポートで、
ささっと、パソコンを用意していただき、
予定していたお話、無事にさせていただくことができました。
(☝保健師さん、ほんとうにありがとーございましたー!!)
終了後、今回企画をしてくださった保育士の先生と
お話させていただきました。
朝日村では、子育て支援センターと児童館が同じ施設として運営されていて、
なおかつ、保育園からもすぐ近い距離にあるため、
子どもさんたち、小さいうちから、なじんで利用されているとのこと。
小学生で利用している子どもたちは、
「ただいま!」といって、
支援センターに来るとのこと。
なんだか、ほほえましいですね
お母さんたちにとっても、来やすく利用しやすい施設のため、
そこで、ママたち同士、お友達になり、
困ったときには、助けあえる関係性を築いているお母さんが多いそうです。
地域ぐるみの、子育て支援。
こういう支えてもらえる人たちがいるかいないか、で、
子育ての負担感は、ぐっと変わります。
子育ては、親が一人だけでできるような営みではありません。
親だけではなく、先生、保健師、保育士、などなど・・・地域のいろんな人が、
子どもを真ん中において、
子どもの特性を理解し、
その特性にあった環境を用意すべく協力する。
こうした体制が、ほんとうに大事です。
それができれば、子どもは、子どものペースで、
ちゃんと育っていきますから。。。
朝日村でのお話は、今回が2回目でしたが、
担当のスタッフさん(保育士さん、保健師さん)、
ほんとうに、親子さんのことを心からおもって
日々の支援のあり方を考えていてくださっていて、
お話をしていて、とても心があたたかくなりました。
今回企画してくださった子育ての学習会は、
9月21日にも、あります^^
次回は、
子育ての困った!? こんな時どうするの!?
という場面での、
対応の考え方を中心にお話させていただこうと思います^^
どうぞ、お楽しみに!
子育て・発達をテーマとした講演・研修承っております
子どものミカタプロジェクトでは、
子育て講座等、ご依頼承っております^^
今年は、木曽町で、ママのミカタカフェ個人レッスン(6回)、
塩尻市のある事業所さんで、ママのミカタカフェ(6回)
等々、主催してくださっております^^
単発でのミカタカフェ体験もOK!
ミカプロを自分の街に呼びたい! という方、
今日の話、よかった! という方、こちらもクリック!