ご訪問いただき ありがとうございますクローバー虹

暑い日が続きますが、お元気でお過ごしですか?

今日も全国的に猛暑日となるようですね。
暑さ対策を万全にお過ごしくださいね。

ネットで見かけた脱水予防のドリンクレシピが
簡単で良さそうだったのでシェアさせていただきますね。


はちみつ 大さじ1.5
レモン汁 大さじ1
塩    小さじ0.5
お湯   少々
水    500ml
氷    適量

はちみつ、レモン汁、塩をボトルに入れて、お湯少々で溶かし
水と氷を入れて完成だそうです。

今日試してみようかな。

さてさて。
では、今回のトピックに入ります。
冷たいものでも飲みながらお読みくださいね。

 

 

  
自分で選んで、自分で決める

 

 

実は真面目な人ほど、
この『自分で』が抜け落ちてしまいがちだと思います。

私もそうでした。
(え、真面目なんですか?そうみたいです・笑)
 

自分でやる、はできるんですよね。
むしろ誰かに頼ったりまかせたりするのは苦手。

でも『選ぶ』『決める』は出来ないことがよくある。

なぜでしょう。

 
失敗したくないから?
目立ちたくないから?
人と同じじゃないと不安だから?
ルールだから?

嫌われたくないから?
 

でもね、自分で選んで自分で決めたことって
それだけで結構、頑張れたりする。

そして何らかの理由で失敗した時も
自分で決めて精一杯やったんだし、って
満足して諦められる。


違う方法や違う選択にシフトチェンジもできる。
 

周りに合わせたり、人に言われたりしたことだと
人のせいにしてしまうから
あの時あっちを選んでおけば…とか
あの時あんなこと言われたから…とか
言い訳と後悔とでモヤモヤしてしまう。
 

そんな経験、ありませんか?
 

人生経験も、責任能力も足りない子どもならまだしも
あなたは違う。

自分の人生を選んで決めて、切り開く力
持っているんですよ。

 
いきなり大きなことを決めろとは言いませんが
ぜひ小さなことから、自分で選んで決めること
やってみてください。


少し前の日本の教育では、
この『自分で選んで自分で決める』力が育ちにくかったと思います。
みんな一緒、足並みそろえて…という教育でしたよね。

みんなで…だと失敗も怖いです。
自分だけの問題じゃなくなりますから。
 

でも自分で選んで自分で決めたら、
それは自分の問題。
失敗したら、また自分で違う方法を試せばいいだけです。

そしてその失敗すら、自分の経験値になる。

そしてそれを誰かの役に立てられれば、
仕事にだってできてしまうんです。


少しずつでいいので、小さなことからでいいので、
『選ぶ力、決める力』を育ててみませんか。
 

選んだり決めたりで困ったら
このメールへの返信で私に教えてくださいね。

 

 

 


メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

 

読者登録いただくと、

毎週月曜日のお昼ごろお届けしています。

 

ご登録は 🔗こちら

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

自分の中のたくさんの個性を知って、

自分を大切にできる

 

カラータイプ®本診断&カウンセリング

 

 

自分も相手も理解して、

相互尊重のコミュニケーションが取れる

 

カラータイプ®を人生に生かす アドバイザー認定講座

 

 

 

🔗詳細はこちら

 

 

 

 

郡司さちよ/甘え下手女子専門
心理セラピスト
ライフコンサルタント

🌱ライフステージごとにシフトチェンジ

 ▶ライフコンサルティング

🌱自己理解→他者理解へ
 ▶色彩心理セッション(カラータイプ®診断、TCカラーセラピー、曼荼羅ぬりえ)

🌱世界が優しく美しいものに変わる
 ▶3色パステルアート教室(子ども・大人)

🌱喪失の苦しみに寄り添う

 ▶グリーフケア

 

最新スケジュール

 

メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

(毎週月曜日にゆるっと発行) 

 

LINEでのお問合せの方はこちらから

 

【栃木県宇都宮市】
メンタルセラピー&サポート
 Lumière~ルミエール~


■ご提供中のメニューはこちら
■スケジュール
■HP
■Litlink(SNS、各種情報のリンク集)
■note(毎日更新チャレンジ中)

■Tel: 090-7429-8000
■お問合せフォーム
■Mail: sachi.gunji@@reservestock.jp

 

今日もご覧いただき、ありがとうございますハート

 
 
 
 
 
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ


 

ブログランキングに参加していますキラキラ

 
 

 

 

 

ご訪問いただき ありがとうございますクローバー虹

7月最初のメルマガですよ!

もう1年の半分が終わってしまいました。

これから夏本番を迎え、
自然は緑濃くどんどん生い茂っていく季節。
人も自然の一部だとすれば、
何かしらそのようなスイッチが入るのかもしれませんね。

では今回は、そのような中で
自分だけ取り残されているような気持ちになったら
ということを考えてみます。
 

 

  自分の地図を見直して目的を再確認する

 

学生時代の同級生や、職場の同期、
同年代の知人やママ友

「一緒に」時を過ごしてきた仲間の近況を見て
なんだか置いて行かれたような気持ちになった経験
ありますか?

ない方は『人は人』がしっかり腹落ちしているのかな、
素晴らしい!

あるという方も今は「だめだなー」なんて思わないでね。
私とお仲間です(笑)


持久走を想像してみてください。
よーいどん!で走り出して、
自分と同じくらいの速さだと思っていた友達が
気付いたら随分前の方に行ってしまっている。
あなたはいつも通り走っているのに、
え!速い!!と焦りますよね。

一方、学年一、二を争うくらい足の速い友達が
遥か前の方を走っていたら?
そりゃそうだよねーと思うだけ、という方
多いのではないでしょうか。


人生の様々な出来事は持久走と違って
同じくらいの速さとか、能力とか、
そんな風には計れないことも多い。
だから無意識に同じように進むものと
思い込んでしまうのかもしれません。


でも、環境ややっていること、目指すもの
全て個々に違うわけですから、
そりゃ違うの当たり前です。
同じだったら「奇遇だね!」と驚いていいくらいです。


しかもね、人生ってみんな違う道を歩いてますよね。
一見同じような所を歩いているように見えて、
それでおいて行かれた気持ちになっているかもしれない。

でも俯瞰して、空の高いところから見下ろしてみたら?

あなたは急な山道を登っていて、
進んでも進んでも直線距離はあまり進まない。
(山を登っていると上下方向に移動しますから、
平面地図上はあまり進んでいないように見えますね)

お友達は平地を進んでいるから、
平面で見ると、すごい距離を進んで行くように見えます。


こうなると、比べることに意味がないですよね。


しかもこの道、来てみたけどあまり景色良くない…
そう思ったら引き返すかもしれない。
別の道を行くのも自由です。
歩いて行くうちにムキムキに筋肉がついたから、
もっと険しい道を行きたくなるかもしれません。


それでも不思議なもので、
お友達がキラキラしているのを見ると、
そのお友達と並んで歩いていた頃の自分の気持ちに戻ってしまう。
自分はその頃の道をもう歩いていないのに。
似てるように見えて、実はすごい上り坂かもしれないのに。


もしくはその道をただ歩くのではなくて
道を舗装しながらとか、
未知の周りの植生を観察しながらとか
全然違う歩き方をしているのに。


私もね、いまだにこの辺をぐるぐるします(笑)
でも頭ではこうやって分析できていて、
心が『置いていかれたモード』になったときは
これは私専用ルート、私の道!と呟きながら、
現在地と、どこにどんな目的で向かっているのかを
おさらいするようにしています。


感じてしまうものは仕方がない、
思うのは止められない。
それはそれとして「そう感じちゃうよねー」と受け止めて
改めて自分の地図を確認する。


これが私がたどり着いた打開策です(笑)

どうでしょう。
あなたもこれで打開できそうですか?


感じてしまった置いてけぼりな感情の行き場がない、
自分の地図ができてない、見かたが分からない、
道に迷って座り込んでしまった…

そんな方は、よかったら私に話してみてくださいね。
このメールへの返信も、大歓迎です。
 

 


メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

 

読者登録いただくと、

毎週月曜日のお昼ごろお届けしています。

 

ご登録は 🔗こちら

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

自分の中のたくさんの個性を知って、

自分を大切にできる

 

カラータイプ®本診断&カウンセリング

 

 

自分も相手も理解して、

相互尊重のコミュニケーションが取れる

 

カラータイプ®を人生に生かす アドバイザー認定講座

 

 

 

🔗詳細はこちら

 

 

 

 

郡司さちよ/甘え下手女子専門
心理セラピスト
ライフコンサルタント

🌱ライフステージごとにシフトチェンジ

 ▶ライフコンサルティング

🌱自己理解→他者理解へ
 ▶色彩心理セッション(カラータイプ®診断、TCカラーセラピー、曼荼羅ぬりえ)

🌱世界が優しく美しいものに変わる
 ▶3色パステルアート教室(子ども・大人)

🌱喪失の苦しみに寄り添う

 ▶グリーフケア

 

最新スケジュール

 

メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

(毎週月曜日にゆるっと発行) 

 

LINEでのお問合せの方はこちらから

 

【栃木県宇都宮市】
メンタルセラピー&サポート
 Lumière~ルミエール~


■ご提供中のメニューはこちら
■スケジュール
■HP
■Litlink(SNS、各種情報のリンク集)
■note(毎日更新チャレンジ中)

■Tel: 090-7429-8000
■お問合せフォーム
■Mail: sachi.gunji@@reservestock.jp

 

今日もご覧いただき、ありがとうございますハート

 
 
 
 
 
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ


 

ブログランキングに参加していますキラキラ

 
 

 

 

 

ご訪問いただき ありがとうございますクローバー虹

あっという間に6月最後の月曜日ですね。


夏至、満月と続いたせいか
なんとなくメンタル不安定でして。
ポジティブとネガティブのジェットコースター、
自分でも笑ってしまうほどでした。

女性は特に月の影響を受けやすいと言いますが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。


さて、今回のトピックは
人間関係を心地よいものにする魔法の言葉です。
 

 

  「ありがとう」の力

 

 

いきなり答えを書きました(笑)

そう、人間関係を心地よいものにする魔法の言葉は
「ありがとう」
だと思っています。


これはグリーフケアも色彩心理も、
そしてアドラー心理学も学んでいないずっとずっと前のこと。

昨年銀婚式を迎えた私たち夫婦が新婚だった頃。

私はとにかく、
どんな小さなことでも「ありがとう」と言葉にすることを心がけていました。

誰に何を言われたわけでもないのですが、
言われて一番うれしい言葉のひとつが「ありがとう」なので
これはちゃんと伝えよう、言葉にしよう、と決めていたのです。


そしてこれは大正解だったと思います。

たくさんの出来事があって
たくさんのことを乗り越えてきましたが、
夫も私に「ありがとう」を欠かさない人です。

その言葉がお互いの関係を
どんな時も(けんかしたり険悪な時も)
温かなものに保ってくれていた。

そんな実感があります。


これはアドラー心理学の考え方でみても納得のいくことです。


幸せになるために必要なことの中に、
貢献感、という言葉が出てきます。

自分が誰かの役に立っていると思えることは
自己受容、信頼感、所属感の3つの感覚と繋がり
共同体感覚をもたらします。

自分のためだけではなくみんなで幸せになる。
つまり夫婦なら、2人で幸せになる。
家族みんなで幸せになる。
クラスで、チームで…

所属する『共同体』全体がよくなるように
考えて行動するということです。

ありがとう、という言葉は、
この貢献感と深くかかわる言葉です。

ありがとうと言われた人は貢献感を感じる。
貢献感は自己受容⇒信頼感⇒所属感と繋がり
共同体感覚を形作る。

幸せと思える感覚に繋がるということですね。


アドラーの考え方を採用するかは
もちろんあなたが選ぶこと。

ただ、私が結婚生活の中で結果的に実証してきた
この「ありがとう」の魔法の力
そんなに大変なことでもお金がかかることでもないので(笑)

よかったら取り入れてみてください。



メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

 

読者登録いただくと、

毎週月曜日のお昼ごろお届けしています。

 

ご登録は 🔗こちら

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

自分の中のたくさんの個性を知って、

自分を大切にできる

 

カラータイプ®本診断&カウンセリング

 

 

自分も相手も理解して、

相互尊重のコミュニケーションが取れる

 

カラータイプ®を人生に生かす アドバイザー認定講座

 

 

 

🔗詳細はこちら

 

 

 

 

郡司さちよ/甘え下手女子専門
心理セラピスト
ライフコンサルタント

🌱ライフステージごとにシフトチェンジ

 ▶ライフコンサルティング

🌱自己理解→他者理解へ
 ▶色彩心理セッション(カラータイプ®診断、TCカラーセラピー、曼荼羅ぬりえ)

🌱世界が優しく美しいものに変わる
 ▶3色パステルアート教室(子ども・大人)

🌱喪失の苦しみに寄り添う

 ▶グリーフケア

 

最新スケジュール

 

メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

(毎週月曜日にゆるっと発行) 

 

LINEでのお問合せの方はこちらから

 

【栃木県宇都宮市】
メンタルセラピー&サポート
 Lumière~ルミエール~


■ご提供中のメニューはこちら
■スケジュール
■HP
■Litlink(SNS、各種情報のリンク集)
■note(毎日更新チャレンジ中)

■Tel: 090-7429-8000
■お問合せフォーム
■Mail: sachi.gunji@@reservestock.jp

 

今日もご覧いただき、ありがとうございますハート

 
 
 
 
 
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ


 

ブログランキングに参加していますキラキラ

 
 

 

 

 

ご訪問いただき ありがとうございますクローバー虹

 

 

父の日でしたね。
みなさんはどのように過ごされましたか?

私は一昨日の土曜日に、実家の父と食事をしました。
そして昨日は同居の義父と、娘の父である夫に
思う存分飲ませてあげました(笑)

母の日は両方の母がもういないので
ちょっとしんみり、でも私がひとり主役として
おいしいケーキを頂きましたが。

父の日は、この父たちにもあと何回
『お父さんありがとう』を言えるのかな…
などと考えた日となりました。

 

 

  グリーフは心の奥に押し込めて閉じ込めないで

 

連日の真夏のような暑さで半袖ポロシャツ姿の父、
なんだか痩せた気がして本人に聞いてみたけれど
特に変わらないらしい。

考えてみたら、約半年ぶりの半そで姿。
その間に2回入院・手術をした父の体は、
少し筋肉が落ちて腕の皮膚もしわが増えたみたい。

元気そうに見えても少しずつ、でも確実に老いている。
そう感じて寂しくなりました。


グリーフケアについて学ぶ中で
『予期悲嘆』という言葉を知りました。

分かりやすく言えば、
まだ起こっていない喪失体験を想像することで
悲しく辛い思いにより苦しめられる
こと。

それは死別の形の喪失だけでなく、
例えば引っ越しの日が近づくにつれ、
子どもが不安や寂しさ、
悲しさで体調を崩すというようなことも
予期悲嘆によるものと言えます。


喪失体験は日常的に起こり得ます。
大切なペンを失くす、という体験だって、
人によっては人生に穴が開くくらいの
喪失感をもたらすかもしれない。

その時の悲しい気持ち、辛さ、苦しさ、
あなたならどう扱いますか。


忘れようとする、という人が
案外多いのかもしれません。
確かに『時薬』なんて言い方もあって、
その状況に慣れていくという意味で
『忘れる』という対処法
アリなのかもしれません。

でも、本当は忘れられないのに
忘れたふりをして閉じ込める。
それって本当に苦しいことだと思いませんか。



自分が感じた感情は、
まずは「そう感じてるんだ」と受け止める。
それが基本だと思います。

感情を味わうことはとても大切なこと。
その上で、悲しみなら悲しみとともに生きていくために
誰かに話すとか、
話せる相手が見つからなければ書くとか、
言葉にして向き合っていくこと。
心の中に押し込めて閉じ込めないこと。


予期悲嘆の場合も同じです。


なにより、こうして
『グリーフ』という状態のことを知ること
大きな助けになります。


自分が悲しみ過ぎている、
苦しみ過ぎているように感じて
おかしいんじゃないかと思って
余計に混乱することもあります。


予期悲嘆なら尚更かもしれません。
まだ起こっていないことなのに、
夜も眠れないくらいの不調に苦しむ方もいるのです。

グリーフや予期悲嘆の状態のことを知らなかったら、
自分はおかしくなってしまったのかも…
と思ってしまいそうです。


お別れは辛い。
そして人生でお別れを経験しない人はいません。

悲しくて、辛くて、日常がうまく送れない
そんな状態になっても不思議はないということを、
そしてその状態をグリーフといい
言葉にして、できれば誰かに聞いてもらうことで、
助けになることがあるということを
どうか覚えておいてください。 
 



メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

 

読者登録いただくと、

毎週月曜日のお昼ごろお届けしています。

 

ご登録は 🔗こちら

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

自分の中のたくさんの個性を知って、

自分を大切にできる

 

カラータイプ®本診断&カウンセリング

 

 

自分も相手も理解して、

相互尊重のコミュニケーションが取れる

 

カラータイプ®を人生に生かす アドバイザー認定講座

 

 

 

🔗詳細はこちら

 

 

 

 

郡司さちよ/甘え下手女子専門
心理セラピスト
ライフコンサルタント

🌱ライフステージごとにシフトチェンジ

 ▶ライフコンサルティング

🌱自己理解→他者理解へ
 ▶色彩心理セッション(カラータイプ®診断、TCカラーセラピー、曼荼羅ぬりえ)

🌱世界が優しく美しいものに変わる
 ▶3色パステルアート教室(子ども・大人)

🌱喪失の苦しみに寄り添う

 ▶グリーフケア

 

最新スケジュール

 

メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

(毎週月曜日にゆるっと発行) 

 

LINEでのお問合せの方はこちらから

 

【栃木県宇都宮市】
メンタルセラピー&サポート
 Lumière~ルミエール~


■ご提供中のメニューはこちら
■スケジュール
■HP
■Litlink(SNS、各種情報のリンク集)
■note(毎日更新チャレンジ中)

■Tel: 090-7429-8000
■お問合せフォーム
■Mail: sachi.gunji@@reservestock.jp

 

今日もご覧いただき、ありがとうございますハート

 
 
 
 
 
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ


 

ブログランキングに参加していますキラキラ

 
 

 

 

 

ご訪問いただき ありがとうございますクローバー虹

 

今日6月10日は『時の記念日』。

日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されました。


当時欧米の先進国から、日本人は時間の感覚に乏しいと見られていたそうで、

時間に関心を持ち、規律正しく効率的な生活を習慣化する啓発の意味で

制定されたとか。


今の日本のイメージからは想像つきませんね。

 

さて、今週のトピックは、

時の記念日にちなんでスケジューリングの話です。

 

 

  ギリギリ行動で自分を責めるのはナンセンス

 

 「明日提出なのに、まだ終わってない!
 もっと余裕を持って
 計画的に進めればよかった…涙」

そんな風に後悔した経験はありますか?


いつも計画的に段取りよく物事を進めてます♪
という方は、
世の中にはこういう人がたくさんいるということを知って
コミュニケーションに役立ててくださいね。


さて。
私も後悔する方のグループなのですが、
50年も生きていればあれこれ工夫をしてきたわけです。

とにかく人に迷惑をかけてはいけない。

特に大勢の人が関わるプロジェクトのようなケースでは
自分ひとりの遅延が全体のスケジュールを狂わせてしまうこともある。

ですから、期限に間に合わせることが第一。
万が一間に合わないときは、早めに相談。
応援を頼むなり、リスケジュールするなりの対応を考える。
 

自分の中でも、大体の所要時間を考えて
いつまでにどこまで終わっていれば間に合うのかを予想はする。
長くかかるものの場合、途中途中にアラームを設定する。

でも、なぜかギリギリになるんですよねぇ……


世間では

『余裕を持って取り組まないのは悪いこと』

という価値観が一般的なように思います。

だからギリギリになって徹夜作業をしている自分を責めまくってました。


しかも、ここで2つの評価ポイントが混在しているってわかります?

①余裕を持って取り組む
②時間をかけて質を上げる

そう。
ギリギリでやっつけ仕事みたいにしている自分の
仕事の質(仕事でなくても)にも疑問を持っている
わけです。


でも、そうやって自分を責めて、改善できるならともかく。
責めても責めても変わらない私。

ずっと責め続けるの?
そうやって自分にダメ出しし続けるの??

そんなのナンセンス。


では、こういう考え方はどうでしょうか。

「余裕を持って取り組めないのは私の性質。
 だから私でも周りに迷惑をかけず、
 質も保てる別のやり方を考える。」



背が低い人が高い棚の本を取るのには、
踏み台を使うというひと手間がかかる。

シャイな人が飛び込み営業するには
物怖じしない人より勇気も時間も必要。

余裕を持って取り組めない人は
タスクを小ステップに分解して締め切りを決め
周囲の人に請求してもらうとか。


そもそも時間をかけなければいいものが生み出せないって
思い込みかもしれない。
そこは時間とは関係ない可能性があるから、
切り離して考えよう。


あなたの個性、性質を周りに知ってもらって
あなたが一番前向きに、心地よく行動できるよう工夫する。


そうすることで、
結果的にいいパフォーマンスが出るのだと思います。


そして周囲の人、一緒に仕事をしたり行動を共にする人、
どんな個性、性質を持っているのか
考えてみて。


その人の性質を生かしたり、補ったりする形で
あなたが関わっていくことができたら
物事はもっとスムーズに、ハッピーに進むと思いますよ。


多様性の時代って言葉ばかりが先走っていますが
個性だって色々、色とりどりなんです。


お互いを理解しながら
そのメンバーで最高の結果が出せたらいいですよね! 





メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

 

読者登録いただくと、

毎週月曜日のお昼ごろお届けしています。

 

ご登録は 🔗こちら

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

自分の中のたくさんの個性を知って、

自分を大切にできる

 

カラータイプ®本診断&カウンセリング

 

 

自分も相手も理解して、

相互尊重のコミュニケーションが取れる

 

カラータイプ®を人生に生かす アドバイザー認定講座

 

 

 

🔗詳細はこちら

 

 

 

 

郡司さちよ/甘え下手女子専門
心理セラピスト
ライフコンサルタント

🌱ライフステージごとにシフトチェンジ

 ▶ライフコンサルティング

🌱自己理解→他者理解へ
 ▶色彩心理セッション(カラータイプ®診断、TCカラーセラピー、曼荼羅ぬりえ)

🌱世界が優しく美しいものに変わる
 ▶3色パステルアート教室(子ども・大人)

🌱喪失の苦しみに寄り添う

 ▶グリーフケア

 

最新スケジュール

 

メールマガジン『優しい世界に生きるコツ』

(毎週月曜日にゆるっと発行) 

 

LINEでのお問合せの方はこちらから

 

【栃木県宇都宮市】
メンタルセラピー&サポート
 Lumière~ルミエール~


■ご提供中のメニューはこちら
■スケジュール
■HP
■Litlink(SNS、各種情報のリンク集)
■note(毎日更新チャレンジ中)

■Tel: 090-7429-8000
■お問合せフォーム
■Mail: sachi.gunji@@reservestock.jp

 

今日もご覧いただき、ありがとうございますハート

 
 
 
 
 
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ


 

ブログランキングに参加していますキラキラ