大阪府高槻市在住

 心とカラダを

芯から癒す食医ママ♡ 

米一慶子(よねいちけいこ)です。

 

>>食医ママのマスタープログラムを受講中♪

 

 

 
 
 
 
子どものトイレの回数が増えたな
と感じるときはありませんか?
 
 
 
 
 
 
「あれ?
さっきトイレ行かなかったっけ?」
 
 
 
 
数分前におしっこへ行ったはずなのに
またトイレに行くとき
それは陰性によったサインです。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、実家からメロンをもらい
子どもたちと食べました。
 

 
 
 
 
メロン♪メロン♪
と冷えたメロンを食べて
おいしい~♡と言ってた長女は
食べた後すぐから
トイレに何度も行き始めました。
 
 
 
 
さっき行ったはずなのに
数分後にはまた
「おしっこ!!」と
トイレへ行っていました。
 
 
 
 
夜寝た後、2時間ほどたつ頃
おしっこに起きてきました。
 
 
 
 
かなり陰性に寄ったなぁと
感じました。
 
 
 
 
次女は翌朝
おねしょをしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
食べ物には
陰性の性質が強いものと
陽性の性質の強いものがあります。
 
 
 
 
陰性の食べものは
・水分が多いもの
・夏に採れるもの
・地面より空に向かって
伸びるようなもの
 
 
 
 
陽性の食べものは
・水分の少ないもの
・冬に採れるもの
・地面より下に向かって
土の中に実るものなど
 
 
 
 
メロンは水分も多く
暑い時期に採れますね。
 
 
 
 
なので、陰性よりの
食べものになります。
 
 
 
 
 
 
陰性の強いものを食べると
カラダも陰性に寄ります。
 
 
 
 
陰性に寄るとどうなるかというと
トイレが近くなります。
 
 
 
 
水分が多くなりすぎているので
おしっことしてカラダの外へ
出したいんですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
他には、
眠くなったり
ケガしやすくなったり
鼻水が出たり
ウンチが緩んだりします。
 
 
 
 
このような症状がでたら
今陰性に寄ったんだな
というのがわかります。
 
 
 
 
陰性に寄ったことが分かれば
陰性の食べものを控え
陽性の食べものを増やします。
 
 
 
 
そうすれば
大きく体調を崩すことは
ありません。
 
 
 
 
陰陽が分かってくると
カラダからの症状と
食べたものとのつながりが
見えるようになってきます。
 
 
 
 
大きく体調を崩す前に
対応できるのでとても
助かっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
陰陽の知識が
あまりわからなくても
出来ることはあります。
 
 
 
 
それは、
”観察すること”です。
 
 
 
 
 
 
まずは、
トイレ近くなったな~とか
鼻水出てきたな~とか
ウンチが固くなってきてるな~とか
最近イライラしてるな~とか
目ヤニが増えたなぁ~とか
 
 
 
どんなことでもいいので
カラダからの反応を
観察することです。
 
 
 
 
どんな変化があるのかを
チャッチするようにしていると
そういえば○○を食べたときに
症状出やすいかも?
と気づくようになってきます。
 
 
 
 
その気づきが大切です。
 
 
 
 
まずは、どんなサインを
カラダが出しているのかを
観察してみましょう。
 
 
 
 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

==============

 

≪お知らせ≫

 

7月のデトックスCookingレッスンは

7月12日(月)

11:00~13:00に開催です。

 

 

 

 

6月29日(火)12:00より

公式LINEにて

募集開始いたします。

 

 

 

 

公式LINEへのご登録がまだの方は

こちらの画像をクリックして

ご登録くださいね。

 

▽▽▽

 

 

 

 

 

 

お友達募集中です♡
食医ママに興味があるママ
子育ての悩みを話したいママ
何でもいいから話したいママ
お友だち募集中です♡

 


ぜひ、お気軽にメッセージ下さいね♡



▷▷インスタグラムはこちら
 

公式LINEって何を配信しているの?

 

 

 

◆食医ママメソッド◆
食医ママメソッドはこちらの
食医ママサロンで学んでいます♡

▷▷▷

 



食医ママ協会代表
芳恵ママのブログはこちら♡

▷▷▷




只今、食医マママスタープログラムを受講中♡

▷▷▷