大阪府高槻市在住

 心とカラダを

芯から癒す食医ママ♡ 

米一慶子(よねいちけいこ)です。

 

>>食医ママのマスタープログラムを受講中♪

 

 

 
 
 
 
『知る』って大切やな~
感じた1日でした。
 
 
 
 
今日の午前中は、
第2回目に参加していました。
 
 

 
 
 
私の目指す場所は
”ありのままを受け入れることが
スタンダードな世界”
 
 
 
 
子育てにおいても
自分のことに関しても。
 
 
 
 
 
その世界をスタンダードにするために
たくさんの気づきをもらえそうなだな~と
感じたので参加することに決めました。
 
 

 
 
 
 
今日のセミナーの中でも
「ただ知るだけでいいですよ♡」
というフレーズに
ピピピ!と反応しました。
 
 
 
 
たとえ子どもの言動に
イライラして怒ってしまったとしても
「あ、今私、怒ってるんやな」
と知るだけでいい。
 
 
 
 
「私って子どもにこんなことされると
怒るんやな~」って
知るだけでいい。
 
 
 
 
知るだけでいいんです。
 
 
 
 
 
 
怒ってしまう私はダメな母親だ・・・
とかジャッジしなくていいんです。
 
 
 
 
ただただ、
私、怒っている。
と知るだけ。
 
 
 
 
今の出来事に私は怒った!と知った後に、
何にイライラしたんやろう?
何を大切にしたいと思っていたんやろう?
どうなったら心地よく感じるやろう?
と自分をもっと知っていけばいい。
 
 
 
 
まずは知ることが大切だなと
感じました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「食」に関しても同じで
”まずは知ること”
から始まります。
 
 
 
 
わたしが今買おうと思っているものは
どんなものなんだろう?
 
 
なにで作られているんやろう?
 
 
 
 
今買い物かごに入れようとしている
商品の成分表を見て、
「なにやらよくわからん
カタカナが書いてあるな~」
と知るだけいいです。
 
 
 
 
 
 
なんかよくわからんもので
出来ているんやな~と
知るだけでいい。
 
 
 
 
そのままカゴに入れて
買って大丈夫です。
 
 
 
 
そのうちによく見る成分には
あ、この商品にも書いてあるな~
って気づいていきます。
 
 
 
 
そうしてだんだん、
「ここに書いてある
果糖ブドウ糖液糖ってなんやろ??」
と興味がわいてきます。
 
 
 
 
知りたくなってきます。
 
 
 
 
そのときに初めて
ググればいいんです。
 
 
 
 
 
 
まずは、
「聞いたことないものが
使われているんやな~」と
知るだけでいいのです。
 
 
 
 
こちらの記事も参考に読んでみてね!
 
 
 
 

>>

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

お友達募集中です♡
食医ママに興味があるママ
子育ての悩みを話したいママ
何でもいいから話したいママ
お友だち募集中です♡

 


ぜひ、お気軽にメッセージ下さいね♡



▷▷インスタグラムはこちら
 

公式LINEって何を配信しているの?

 

 

 

◆食医ママメソッド◆
食医ママメソッドはこちらの
食医ママサロンで学んでいます♡

▷▷▷

 



食医ママ協会代表
芳恵ママのブログはこちら♡

▷▷▷




只今、食医マママスタープログラムを受講中♡

▷▷▷