自分で自分を助ける | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

長女から


「塾の前に一旦帰る


 夕飯食べてから塾行く」


とメッセージが来て


な ん だ と ぉびっくりびっくりびっくり


こっちは指摘事項反映するのにアップアップな午後で


かつ


まださっきやっと自分のお昼を食べたところで


夕飯の準備なんてぜんっぜん始めてもいなかった時に、だ


(終業時刻までまだ3時間くらいあったから)




でも


長女の塾からの帰宅は22時を過ぎるので


帰ってきてから食べない方がいい、


に決まってる真顔


となると返事は一択だよね




大急ぎで


昨日の残りのお味噌汁でごめんよと思いながら温め


冷凍ご飯を解凍し


朝天才が煮てくれた高野豆腐と椎茸とにんじん🥕と


レンチンしといたじゃがいもを温め直して味付けして


「餃子🥟まだある?食べたいな〜おねがい


「あるよニヤリ焼こうか」




取り急ぎ


常に腹減りで食欲旺盛な女子中学生の


大腹を満たす。




週末の自家製冷食作りで餃子150個以上包み

今朝出社前に高野豆腐を煮といた自分を


褒め称えようではないか照れ






ただ終業後になると


やる気&体力が大幅ダウンになるから


朝のうちに野菜切り煮物味染み込ませとくのが


自分にとって楽なだけなんだけど。




自分を助けるのは自分だチュー