新入社員研修の日々 | 思いやりの心をカタチに~結婚式司会・マナー講師 ゆうこのブログ

思いやりの心をカタチに~結婚式司会・マナー講師 ゆうこのブログ

東京と神奈川中心に結婚式・イベント司会・ナレーション・研修講師をしています。
21歳と19歳の息子の母。
お仕事のこと、息子達のこと等日々、思うことを綴っています。

1日から怒涛の新入社員研修の日々。


様々な企業様に伺いますが、

学生から社会人になり、緊張した面持ちで

真剣に受講してくださる皆さま。

心から「頑張れ〜!」と毎回エールを送っています。


「思いやりの心を形にしたものがマナー」だとお伝えしたことが、心に響いたとの感想があり嬉しくなりました照れ


研修では休憩中の過ごし方についてもお伝えしています。なかでもお手洗いの使い方。


手を洗った後は、洗面台に飛び散った水を、置いてあるタオルで拭くだけで次に使う人が気持ちよく使えるよね、これも思いやりだねと。


自分が使用後、タオルで拭いていると

そばにいた受講生も拭いてくれ、温かな気持ちになりました照れ


この先も継続してくれるといいなぁ。


さて、先日見に行った桜🌸



お天気が良くたくさんの方がお花見に訪れていました。


明日は雨模様のようで、少し散ってしまうでしょうか。


桜の時期に降る雨は「桜雨」「桜流し」と言うのだそう。


雨に濡れた桜もそれはそれで趣があるかもしれませんね。