日本の介護業界は、海外の人から魅力的に映るのだろうか | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

(1)日本人がやりたがらないから外国人ではあまりに失礼

まず日本の介護業界というのは世界的に見て魅力的に映るのかという疑問。以前よりEPAによる介護人材の受け入れは行っていた。その結果というのが報道されていないのか見つけられないのか、成果が見えていない状態である。その状態で初任者研修終了が云々言っていてもしょうがないような気もするのだが。

 

特に海外では外国からの介護人材は条件が良い。例えば無資格でも2年働けば永住資格がもらえる国であったり、金銭面の待遇がよく、母国に仕送りも出来る状態であったりで、介護人材の確保にはお互いのメリットがある。では日本はどうか。日本人がやりたがらないから海外の人で、というのはあまりに失礼な話だと思っている。

しかも研修やOJTは事業所の責任ときている。

これで受け入れる事業所がどのくらいあるんだろうかとは思う。

 

(2)我が社にいた東南アジア出身のヘルパーさん

以前、我が社でも東南アジアの方を雇っていたことがあった。その方は日本人と結婚して国籍も取ったわけだから正確には日本人ではある。仕事はきっちりやってくれたし、人柄が良かったので利用者からの受けもよかった。しかし東日本大震災以降、連絡が取れなくなってしまった。

外国人を雇う場合は、このような身元保証や習慣、記録を書ける程度の言語、細かい事を言えば自転車の乗れるかなども課題であると思う。

 

(3)成功例を作る事

それでも受け入れるところはそれなりに出て来るのだろう。全体的な統計は分からないが、たまに外国の方が介護福祉士を取れたという報道は見ることがある。それが海外でもどれだけのブランドになるか、日本での経験が海外で役に立つかなど、成功例を作る必要があるのだろうと思う。