ケアマネが事業所を選ぶ?その前にすべきこと | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

ケアマネが人不足というのは報道されている通りその通りなのだと思う。しかし自分が実際に仕事をしていてそうは実感しない。それは私が地域包括のお偉いさんと不仲であり、その包括からお客さんが回ってこない事、2年後の管理者要件に合わなくなることから事業を辞めることを明言している事、などでそう思わないのかもしれない。

何よりもケアマネ連絡会なるものに入っていないから状況はよく分からない。

 

しかしおそらく人不足と言っても、そう報道するだけでおそらくは誰も何とも思っていない。

 

ヘルパーや看護師なども人不足と言われているが、それも同じ。

 

本当に人不足というなら有資格者を捕捉して、何とか仕事に結びつけないか働きかけるべきだと思う。

 

勿論、職業選択の自由があるから無理にとは言わない。

でも、どういう条件なら、何処までなら関われるかという事を調査するのは意味がある。

 

本来、職能団体などはそのような役割を持っていても良い。

ケアマネやヘルパーの支援とか耳障りの良いことを言っても、実のところ本当の支援は人不足解消なのだ。