全方位に打ち方始め!~介護での現場 #人間関係のトラブル | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

登場人物

父(A)要介護1。温厚な性格ではあるがちょっと認知症。過去に外で子供を作ったことも。

母(B)ちゃきちゃきのおばさん。Aに散々苦労させられたと恨み強い。

長女(C)キーパーソン。仕事はヘルパー。かつて私の会社のヘルパーでもある。長女気質でとりあえず突っ走る。

次女(D)大人しい性格なれど、本性は不明。

三女(E)Aが外で作った子供。しっかりはしている。

私・・・ケアマネ。

 

経緯

Aが病気で入院し介護申請。Cから私に依頼。デイサービスに通う。

しばらく音沙汰無かったが、ここ1年ほどBからAに対する風当たりが強くなる。

Aが手術が必要になるも、Bは年だから必要ないと拒否。Cが前面に立って手術を行う事に。BはCに対して激怒。

 

CはAとBが同居すること自体が危険と判断。施設入所を検討。私とC,Eで見学。

それまで関わりの無かったD,Eが関わるようになる。

 

 

その後、Bから私に怒りの電話。

最初は怒っていたものの、次第に落ち着きを取り戻す。

そしてBからの要請で話し合いを持つ。

 

参加者は私、B,D,E。

 

根っこはBのAに対する恨みが強いが、その味方になったC及びCの家族にも当たり散らすB。

 

B→A・・・散々苦労させられた。

B→C・・・ロクに説明もせずに勝手に手術させた。老健入所もどうなっているのか聞いていない。

D、E→C・・・長女だからでもあるが勝手すぎる。お金の必要な時だけ連絡してくる。Bに対して嫌がらせをしている。

C→B・・・何度も説明をしたが聞く耳を持たない。

C→D,E・・・介護の事で負担をかけたくなかったので連絡もしなかった。もともと仲は悪いが。

 

とにかく全方位に打ち方始め!

 

経過については、とにかく退院日も決まっていないので老健の入所日も未定である事。孫が会いたいとか、Bが聞きたい事があるとかで、いったん家に帰ってから入所させたいという意向もあるが、それは本人の状況を見てからの判断。

 

結果

(1)手術について・・・Cが勝手にやったというが、結果的に良かったことで手打ち

(2)今後について・・・離れてみて今後夫婦が同居するか、施設に入れるかを考える。

 

その後、Cの家族は怒り心頭で、介護から手を引くと連絡が。


どうなる事かと思ったが、最終的には病院から直接老健に行くこととなる。

 

多分、呼んでいる人はさっぱり分からないだろうが、介護の現場の1ケースです。

 

 

人間関係のトラブル

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する