人の話を聞かない面接官、ということだが、ムカついたんだろう?
今は特に利害関係もないのだからやり返せばいいのにと思う。
これは立ち向かう勇気でもある。
世の中は思っている以上に理不尽なことが起きる。
そんな時、柳のように受け流すテクニックもあろうが、納得いかないものであればやり返せ。
大事なのはやり返す中でも相手への礼儀を欠かさない事。
最近は何かと論破とかいう言葉が目立ち、相手へのレッテル張りや思い込みで相手を黙らすという場面をよく見るが、それは議論の遊びであって、必ずしも前向きではない。
この面接の場合は、採用されたいと思えば問題点を明らかにし、それに対する改善策をどのようにし、どのような結果が予想されるか、ということまで説明しなければならない。
聞く気が無い相手でも聞かせる努力をしなければならない。
まあ、そこまでする気が無いというなら、お互いそこまでの関係とも言えるけど。
最近、面接でこの手の話をよく聞く。
お互い「とりあえず」応募して、面接してなのかな。
本音で話し合いたいものだね。