バカな上司もいるから気をつけな | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

「理想の上司」って何だろう?とふと考えた時、「その人がいなくても自立出来るように、模範となった人」みたいな感じになるのかあなと思う。

 

一言で言えば尊敬するというか。

 

特に新人の頃はミスもあるし、メンバーに迷惑をかけるようなこともしばしば。それを頭ごなしに怒っても、委縮するだけだし、ミスしないようにすればするほど、出来ることは少なくなる。挙句の果てにはミスを隠すようになる。

 

部下のミスを自分が威張る、そして処分するチャンスと思っている奴もいる。そうした恐怖政治が自分を尊敬させる手段だと勘違いしている奴だ。

 

まあ、私も会社を立ち上げて、色んな社員がいた。

理想通りの上司と部下みたいなものになるのは難しかった。

 

自分にはできなかったが、それが出来る人はいるだろう。

 

やはり社会人になるというのはお金を稼ぐこと。

誰でも少なからずプレッシャーはある。

 

だから良い上司に巡り合って欲しいと思う。

 

そうじゃない場合、いばらの道になるが、それは後々良いことになる事もあるけど、その時は本当につらい。

辛さを味わうのは、その人にとって必要なことだからとの言えるけどね。

そのつらさを乗り越えて強くなるという事はあるだろうけど、できればそんな思いはして欲しくないかな。

 

全部、個人的な独り言。