介護保険改正に向けた動き その3 ~地域支援事業 | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

③要介護1・2を地域支援事業に

 

このことについては正直よく分かりません。

 

よく言われるデメリットとして地域格差が出るとか言われているが、東京都は23区横並びのようなので、そこのデメリットは感じない。

 

しかし、メリットとして期待されている人員基準緩和のデイサービスなんかも、実際に利用したこともないし、サロンみたいのもあるにはあるけど、果たしてそれが有意義なものかは疑問であるからである。

 

確かに1日型のデイサービスは、1日家で面倒をみる人がいない人には良いが、何もしないで1日過ごしている人にはあまり面白いものではない。

であれば好きな時間に行ってというほうが良いかもしれないが、実例を検討するまでは至っていない。

 

後は区市町村の予算の関係というなら、回数制限とか。

 

要支援の場合は、「自立に必要な時間」として要支援1は週1回程度、要支援2は週2回程度となっている。(デイサービス)

なので、要支援1の人が週2回行きたいと言ってもいけない場合が多い。

 

確かに、最初の頃は利用者から文句があったが、慣れてくればそんなものかとなってくるものだ。

出来る限りの事で何とかやっているのが現状。

 

まあ、何とか安上がりにしようとする考えであることは間違いないと思う。