卓球の話 | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

大会の近況。

 

S区ダブルス。

大学の先輩と組んで優勝。

実は出るつもりはなく、前日に先輩のパートナーガコロナで出られなくなってしまったが故のピンチヒッター。

 

T区シングル&ダブルス

これもダブルスのパートナーがいないので呼ばれたもの。

シングルはベスト8かな。

ダブルスはダメ。

 

T区団体戦。

これも団体戦、誰かいないかと言われたもの。

何故か3位で賞品をもらう。

 

という事で最近は積極的に試合に参加はしていない。

 

なぜか。

 

あまり面白いと思わないのだ。

 

思い起こせば3年位前だろうか。

練習でカット打ちをして、無理な打ち方だったのかひじを痛める。曲がらなくなってしまい、日常生活でも支障が出たので接骨院に通う。

 

それと

 

リーグ戦だったか

 

フォアの強打が全く決まらない。

 

それも本当に1本も。

 

新体連全国大会の年代別予選も

 

3年連続決定戦で負けていたのが

その年は1勝もできず。

 

そこからラバーを変えたり

 

またそこからコロナが始まり

試合がなくなり

 

練習はラージの方が多くなりって感じで

 

他はモチベーションが上がらない

 

なので、硬式のラバーは買わず

ラージ用のラバーで硬式も出るようにしている。

 

これはこれで相手が嫌がるようで

上記3大会はこんな感じ。

 

良いか悪いかは分からないけど

 

こんなこともあると思う今日この頃。