介護の現場において家族が起こってしまう事はままある。
今回は認定調査において家族が怒ってしまった。
状況は一人暮らしの女性。
家族は娘(別居)のみで就労中。
今年に入り母親に色々な病気が見つかり有休を使い果たしてしまう。
ついでに母親は要介護1から要支援2になる。
介護サービス増を見込み区分変更。家族は調査に立ち会う事を希望。
家族への連絡は遅い時間を希望する。
しかし
区役所は人員不足を理由に平日17:00までしか連絡はしない。認定調査も平日のみとするとの事。
私的には
家族は連絡を昼に折り返すことは大丈夫だと思うが、日程はそのような希望が出ているので説得はしないと伝える。
案の定、そこで揉める。
やはり家族としては平日遅くとか、土曜日曜しか都合がつけられない場合はある。
それを人員不足を理由に断るのはいかがなものかと思う。
我々事業所に人員不足で、という言い訳が通用するだろうか。
介護事業における行政の在り方は指導を含めて疑問視する人はいないのであろうかと思う。