『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ -19ページ目

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

久しぶりに旦那さんとケンカ勃発爆弾


原因は・・・


サンドイッチの中身が何か!σ(^_^;)


ホント、犬も食わないとはこのことです・・・汗


もみじ          もみじ           もみじ


こんばんわ。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



この子はご相談いただいたおうちの正式な子ではありません。



高齢なため、里親さん探しも難しくお母さんがおうちで面倒を見て

くださっています。

本当は一時預かり・・ということになるのかもしれませんが、

お母さんは我が子同様に大事にしてくださっています。


そのワンちゃんがお母さんに伝えたい事。



それはね・・・


わんわん「わたし くさくない?  くさくないですか?」



ニオイをとても気にしています。



するとお母さんがこの子が保護された時のことを話して下さいました。



約1年ほど前にセンターに保護され、お母さんのもとに来たそうです。



その時この子はひどい皮膚病でお腹は真っ黒になっていたそうです。




一度は人に優しくされた経験のある子です。


この子の思い出の中には楽しかったことも覚えています。


だから、その時の家族の事も覚えています。


わんわん「どうしているのか・・・あいたい・・・」って。




お母さんも、この子は一度は家庭で大事にされていた時期があるのでは

ないかと、感じていたそうです。



それはね、抱っこしても嫌がらないんですって。



一度は家族の温もりを知っている子がその家族から背を向けられ

ボロボロになって保護される。


悲しすぎます。



この子と同時期にこちらのおうちへ保護されてきた子が

もう1頭います。


年齢も大体同じくらいで、体の様子も似ています。




この子たちは2頭でよく話し合っていたんですって。


それは、お互いの体の節々の痛みについて!


わんわん「あたしは きょう ひじが いたいけど、あんたはどぉ?」


こーんな感じです!



センターに保護されたのも同じ日で、ここのおうちへ来たのも

同じ日だそうです。



ワンちゃん同士がお互いの体のことについて話し合うだなんて

お伝えしていながら可笑しいな・・と、思いました。


でも微笑ましい。



きっとふたりは当時、心細くなかったでしょうね。





もう1頭の子につては次回ご紹介させていただきますね。


しっぽフリフリ            しっぽフリフリ               しっぽフリフリ



今日は風がとても冷たく夕方からぐっと寒くなりました。


みなさんどうぞ暖かくしてお休みくださいね。




今日も1日お疲れ様でした(^-^)




最後までお読みいただきありがとうございます。


















昨日は朝6時半に家を出て帰宅したのが夜12時近くに

なってしまいました。


今日は愛犬お嬢のために少し時間をとってあります。



 が、ご本人日向ぼっこ中。


 いいお天気の朝です晴れ


 ちなみに昨日のお留守番はパパと

 一緒ですからね、ひとりじゃないです(^-^)




もみじ             もみじ              もみじ


こんにちは。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ワンちゃんの介護時期のアクシデントについて3回続けての

お話になりました。



他にも日常的なことはたくさん伺っています。


例えば、こんなに低い位置から落ちて骨折するとは思わなかった・・とか

首輪が植木の枝に引っかかったままボ~ッとしていた・・とか。




ある程度想像のつくこともありますね。




笑実も今日お伝えするこのことを伺った時、本当にそんなことが

起こってしまうのかと、言葉が出ませんでした。



でも、そういうことがあったということはまた、起こり得ることです。



こういうことも起きてしまうというこを忘れないでください。



++++       ++++ 


お母さんは老犬さんの介護をされていて、その日もいつものように

夜、元気な姿を見届けてから休まれたそうです。


お母さんはご自分の寝室へ。


元気と言ってもその子は痴呆でもあり徘徊もありました。


ただ徘徊と言ってもグルグル歩けるだけの体力があったわけではなく

ヨロヨロとしている。もしかしたら表現としては徘徊とはもう言えないのかも。





そしてね、朝 信じられない悲しい事故は起こっていました。



それは、そのワンちゃんはカーテンに絡まり首が締った状態で発見され

すでに息がありませんでした。



ワンちゃんは5,6キロの小型の子です。


夜中、ヨロヨロ動いているうちにカーテンの中に入り、もがいているうちに

グルグルとカーテンに巻き付くかたちになってしまったようです。



発見時、ワンちゃんの上半身は浮いた状態だったそうです。



体の自由がきかない子にとっては真っ直ぐそこから放れることさえ

難しい。体に触れているタオル1枚だってふり払うことは難しいのでしょう。


普通は体をブルッと振れば済んでしまうようなことです。





笑実も初めて聞きました。


まさか・・と、思いました。



カーテンなんてどこのおうちにもある。


当たり前に窓に下がってる。



カーテンがレールごと落下して、重くワンちゃんの体に被さったとか

そういうことではないのですよ。


ただ普通に窓にかかっている状態で。





これが誰の責任だとかそういうことではなくて、こういう事が現実に

起こってしまうんだ、ということを、どうぞ心の中にいれておいてください。



今、おうちの子がまだ若くて介護の心配のないお母さん、お父さん。



今は若くて元気な子も必ず年をとります。


遠い話だわ・・なんて思わないで、どうぞその時に思い出せるように

心の隅でいいですから覚えていてください。



また、こういう事故の可能性を教え、残してくれたこの子たちの

命のためにも忘れないでくださいね。





※ それから思い出しましたが2頭のワンちゃんをお店の外に

   つないでいる方。お互いのリードが絡まって首が締っている

   状態で発見される子たちの話も過去に聞いています。


   本当に気を付けてあげてほしいと思います。でもホントは

   外につないで買い物しないでほしいなぁ・・・他の危険もあるのでね。




しっぽフリフリ           しっぽフリフリ            しっぽフリフリ



では、楽しい週末を過ごしくださいね。


風邪ひきさんが多くなりました。うがい、手洗いも忘れずに。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。














ショックです・・・汗汗


煮物をしていて火を消したつもりだったのが思いっきりそのままで。



 見事に焦げた・・・


 上のほうは取れたけれど

 下は無理・・・


 鍋も使い物にならないか・・・(>_<)



もみじ            もみじ             もみじ


こんにちは。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ワンちゃんの介護中の出来事で、とっても恐ろしい事がありました。




お母さんは高齢のワンちゃんと2人暮らしでした。


ワンちゃんが16歳になりとうとう寝たきりになってしまいました。



お母さんはいつも布団を2つ並べて夜ワンちゃんと休みます。



ある日、いつものように朝起きると隣で寝ていたワンちゃんが

なんとお母さんの敷布団の下に顔を入れてしまっていました。



お母さんは慌てて布団をめくり上げたそうです。




するとワンちゃんは目を見開いて口からヨダレを流して

窒息死寸前だったそうです。





お母さんが眠っている時に立てはしないものの首は動くので少しずつ

体を動かしているうちに布団に顔がはまってしまったようです。


でも、もう自力では顔を出すことさえ出来ない。




お母さんは恐ろしくて体が震えたとおっしゃっていました。



普段なら当たり前の何でもないモノがこんなことにつながる。



体の自由がなくなるとは、こういうことなのですね・・・




他人ごとではない出来事です。



しっぽフリフリ             しっぽフリフリ             しっぽフリフリ



では、寒くなってきました。

風邪ひかにようにご注意くださいね。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。