「自分でごはんを食べていける」子に育てよう! | 【出張撮影】命の写真・家族写真・起業家写真

【出張撮影】命の写真・家族写真・起業家写真

出張撮影┃輝く命を残します。命の写真・家族写真・起業家写真
写真家 フォトセラピスト
   

こどもとママを笑顔に♡

フォトグラファー&料理教室のはっぴーくろーばー・じてんじゅんこです



先日、クレオ大阪東さん主催講座ママコミュ
【食育ってなぁに?”生きる力”を育む食卓作り】 講座をさせていただきました。


”食育”ってなんだか堅苦しいような、難しいような・・・そんなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、

栄養素、とか栄養バランス、とかそういうお話ではなく、

「幸せな、楽しい食卓作り」そして、ママが力を抜いて”食”と関わっていけるような・・・そんなお話をさせていただきました。



おやこ料理教室、こども料理教室やキッズプラザのキッチン指導員としてたくさんのこどもさんやそしてママと接してきて 感じること、見えてきたこと。

また、今子育て真っ最中のママへのメッセージ…などを織り込んでお話させていただきました。

{934B1AD7-D1FF-4A72-AAB7-3D4AE0B602F1:01}

私が一方的にお話するのではなく、
ママたちに質問させていただいたり、感じたことをお話いただいたりしました。

それは、今小さいこどもさんたちを育てているママたちがどんなことに困ったり、悩んだりしているかをお聞きししたかったからです。
そして、何かヒントをお伝えできればなぁ~と思ったからです。

忙しい時でもいらいらせずにお手伝いしてもらうコツや、
「いらっとした時には○○を思ってみてください」なんてお話もさせていただきました。
○○を思ったら、まぁ、いいか~とちょっと心が落ち着くかも、と。^^

ご参加のママたちから、「目から鱗でした!」とおっしゃってくださいました。

{8E032425-2B29-4A54-907C-3A9BE55C173B:01}

「自分でごはんを食べていける」子に育てましょう!

これは、「自分でごはんを作る」というと同時に「自立」の意味も入っています。

そんなお話もさせていただきました。



小さい子どもさんでもできる、火や包丁を使わなくてもできるお手伝いって実はたくさんあるのです。
それもお伝えさせていただきました。
みなさん「なるほど! 今までお手伝いを断っていたけど、やってもらおうと思えました」と言っていただきました。

ご家庭での小さいこどもさんがお手伝いしている様子が目に浮かんでとってもうれしくなりました。
みなさんにもお伝えしましたが、

毎日でなくてもいいですよ!
ママががんばりすぎなくていいですよ!
ゆっくりペースで!

幸せな食卓が増えますように!

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。。
そしてこの講座内容の打ち合わせから当日準備まで大変お世話になりましたクレオ大阪東の担当のT様、本当にありがとうございました。




ご要望があればぜひこの講座させていただきます。

下記のフォームよりお問い合わせくださいね。




こちらも合わせてごらんください。


 1月24日(土) おやこ料理教室 残席1

 1月30日(金) ハッピーバレンタイン!ラムネ作り@ホノボノン

 2月7日(土) ぷち撮影会@ホノボノンさん

 2月14日(土) こども料理教室

 2月20日(金) ママサークル様 ラムネ作り

 2月21日(土) おやこ料理教室

 2月21日(土) 「ふれること講座」&おやこのふれあいマッサージ

 3月5日(木) 撮影会 @sarapopoさん

 



◆お申し込み 

パソコンからは http://ws.formzu.net/fgen/S14646190/




携帯からは→ http://ws.formzu.net/mfgen/S14646190/