ママ友トラブル | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火



itmaki


先月末のビビットの放送を見て

大手新聞社の取材を受けました(掲載は多分GW明け)


コミュニケーションって、相手があるものなので

一概に”これが絶対正しい”っていうのってないんですよね


例えば先日のビビットでも話題になったママ名刺

ママイキでは定番のアイテム

これはママ友づくりというよりハピ友づくりのツール

共通点ではなく共感点の繋がりを見つけるために使うもの


今、流行ってるからといって

必ず名刺を使わないとママ友が出来ないわけではないし

使い方によっては、とても便利なツールであることも

待ちがいないわけです。


単なるツールですから。

どう使うかはその人次第ビックリマーク

どちらでもOK

自分で決めるんです


例えば取材となると

『名刺はいつ渡すのがいいのでしょうか?』と聞かれるあせる

答えを提示してあげたいんですね、それはわかります。

でも、残念ながら答えは1つじゃないショック!


要は、会って話しもせずにいきなりでも大丈夫なのか

2回目に会った時がいいのか

3回目の時がいいのか

それって一概に言えないわけです。


私はその辺、嗅覚というか感覚的にやります

この人とは絶対繋がりたいと思えば

割と会った初日に連絡先をきくし

でも、ちょっと様子見っていう時もあるし


それって何が違うんですか?と聞かれても

「なんとなく」としか答えようがない。


でもね、これまでもきっとそういう感覚的にやってきたこと

たくさんあるはずなんです。

でも、ママになったら慎重になちゃって

(だって子どもが人質だからね)

正しくやろうとする


人間関係の構築に正しさなんてないんです


コミュニケーションって

相手がどう受け取ったか


1回目に渡されて”嬉しい”と感じるか

1回目に渡されて”ちょっと不快”と感じるかは

相手が決めることなのです


ママになって、子育ての情報は勿論

人間関係で悩む人の特徴ってズバリ


自分の軸がない人


自分の軸がないから

どういうスタンスでいくかが決められない

決められないから正しさを求める


自分の軸がないってことは

自分に自信がないってこと

だから正しさを求める


ママイキで、是非自分の軸を見つけて下さい

軸は外にはありません、自分の中にあるものです


GW明け、関東での平日開催は243期@新宿  

保育のご用意がないのですが

ご自身で信頼できる方にお預けになるか

一時保育を利用してご参加下さいね。


たった10時間ですが

未来(人生)が変わります。

自分の軸が出来たら子育ても益々楽しめます


会場でお会いできるのを楽しみにしていますね






itmaki



クローバーママイキSP@亀戸    祝 満員御礼

クローバーママイキSP@香港    受付中

クローバーママイキSP@タイ

クローバーパパママSP@横浜


黄色い花ママイキ240期@神戸  好評受付中

黄色い花ママイキ241期@仙台  受付中

黄色い花ママイキ242期@横須賀  (土曜日開催)

黄色い花ママイキ243期@新宿   好評受付中


 

5月にコチラ のイベントに登壇致します

ギャルママと対談 しちゃいます

テレビ寺子屋 (フジテレビ系列) 各地の放送時間はHPにて





5月にコチラ のイベントに登壇致します

ギャルママと対談 しちゃいます

テレビ寺子屋 (フジテレビ系列) 各地の放送時間はHPにて