みんなの学校 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火


ずっと見に行きたいと思っていたみんなの学校

今日行って参りました

今日はNPO法人アクセプションズの主催


最初から涙が溢れて

なんだろう、ただ学校の日常の風景なのに

校長先生をはじめ、先生方の愛がたくさん溢れていて

そこにあるのは、究極の”存在承認”でした。


やり方じゃなくて在り方


スキルやテクニックは勿論大事だけど

それ以上にそれを使う人の心の在り方が大事


スキルやテクニックだと

”こういう時どうしたらいいですか?”

使い方を聞かないと出来ない

でも、その人のマインドの中にあれば

どんな場面でも常にそれが軸になって人と関われる


まさに校長先生の在り方がそうでした。



誰も子どもをコントロールしようとしていない

子どもを大事に大切に思っている

その結果、子どもが変わる。


授業の中で

100M泳げる子が100MのままだったらNG

顔もつけられない子が、水の中に入れたらOK


要は全員100M泳げるようにするのではなく

その子その子の成長学びが大事だと。


でも、私たちみんなが100M泳げるようになる教育を

したがるし、求めてしまうあせる


映画の中に、たくさんのママイキマインドがありました。

大事なことはシンプル



鑑賞後、元校長先生の木村さんのお話にもありましたが

本当に経験からくる本質の言葉は心に深くしみこみます。



「みんなの学校」が教えてくれたこと: 学び合いと育ち合いを見届けた3290日 (教育単行本)/小学館
¥1,512
Amazon.co.jp



私は、感激ツアーもそうなのですが

観た後に感想をシェアしたい人なので

中学時代の部活の友人を誘って行って来ました。

そして、私の友人に引き合わせたくて

この方 も誘って行って参りました。


講演会終了後、ランチをしながら

あれこれシェアする時間がまた楽しくナイフとフォーク

誰と観に行くか、も大事だなぁ・・・


そして、この映画ママイキ受講生で見てシェアするのも

とても面白いだろうなぁ~、と。


この映画は、是非ママイキ受講生には

見てもらいたい映画です。

もし見に行く時には是非はぴ友を誘って

誰と観に行くか、これも大事です。

どうぞ終わったらシェアをしてみて下さいね







itmaki



クローバーママイキSP@亀戸    祝 満員御礼

クローバーママイキSP@香港    受付中

クローバーママイキSP@タイ    受付中

クローバーパパママSP@横浜


黄色い花ママイキ240期@神戸  好評受付中

黄色い花ママイキ241期@仙台  受付中

黄色い花ママイキ242期@横須賀  (土曜日開催)

黄色い花ママイキ243期@新宿   好評受付中