高嶋ちさ子さんの携帯バキバキ問題に思う | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

先日の港北でのイベントのトークショーで

「高島さんの携帯バキバキ事件についてどう思いますか?」

質問を頂きました。今、まさに旬な話題。


私のこれは1つの考えとして(これが正しいってことじゃなくてね)

お話をさせて頂きました


話す方が伝わる人なので

ここで活字で書いてどの程度私の真意が伝わるか

ちょっと怖さもありますが、そこは敢えて書いてみますね



子どもとゲームの時間の約束をしていて

破ったら壊すと事前に合意のもとに約束していた


ということらしいのでその前提で書きますね。

(全容をしっかりチェックしてるのではないので

もし違ったらゴメンなさい)


携帯を壊すのがはたして良かったかどうかは別として

私が1つここで高嶋さんの凄いなと思ったところは


約束をして(お互い同意のものに)

それを破った時に約束通り壊したこと


あ、何度も言いますが

壊すことが良かったってことじゃないんです

それはまた別問題あせる


物を大事にしよう、という観点でいったら

完全にアウトだしね(ここに反応している方が多分多い)


物事っていろんな側面がある。

でも今回は・・・


あ、お母さん本気なんだ


ここが伝わる。

約束したよね、って。



「そんなことしたらこれからお菓子買わないよ」

って脅すけど買っちゃう。

そしたら、結局子どもって

”お母さんって最後は買ってくれる”って受け取る



私にも経験があります

息子が約束(DS30分)守らなかった時に

どうしたか・・・

事前に約束した通り1週間没収。

途中でね、かわいそうだからって3日位で

返却してあげたくなったけど、そこはグっとこらえて

キッチリ1週間やりました。


約束破ったら壊す・・・はちょっと極端すぎましたねあせる

壊さなくても、本気さは伝えられてたでしょうし。

でも高嶋さんって白黒ハッキリされてる方だと

お見受けしますので、そのくらい色んな事にダイナミックに

やるのだろうなぁ。

今回は感情的にやったことじゃない、という前提で

書いてみましたが

そんな普段の彼女の立ち振る舞いから

感情的にやった行動だと受け取られてしまった感もありますね


それから私が思うに

きっとご自身も10か0の方なんだと思うのです。

やる時は徹底的にビックリマークってね。

だからプロとして演奏家として

成功されてるのでしょう。

それと同じように子育てでも10か0なのかも~、って。



で、何が言いたかったかっていうと

親として”ここは譲れない”ってところがしっかりあった

そこは絶対譲らなかったっていう点はある意味すごいなと



なかなかやれそうでやれない。



うちの母は


1挨拶をする

2靴は揃えて脱ぐ

この2つだけはうるさかったし

うるさく言った、と本人も言ってました

ここが母の譲れないところだったんですね



さて、皆さん親として

ここだけは絶対に譲れないって軸、ありますか!?




itmaki




クローバーママイキSP@亀戸    祝 満員御礼

クローバーママイキSP@香港    受付開始

クローバーママイキSP@タイ

クローバーパパママ@横浜


黄色い花ママイキ240期@神戸  好評受付中

黄色い花ママイキ241期@仙台  受付開始

黄色い花ママイキ242期@横須賀  (土曜日開催)

黄色い花ママイキ243期@新宿   好評受付中