こんにちは、藤井愛菜です。


昔聞いた、衝撃的なお話があって…


確か私がまだ大学生で体が弱かったころ、
調子が悪くて、ご近所の胃腸科へ行きました。

おじいちゃん先生が見てくださったのですが、


卵は素晴らしいよ!
卵だけ食べていれば大丈夫!
僕なんか出張のときなんて
新幹線に卵を一パック持って行って
お腹が空く度に飲んでるんだ!
僕も兄弟もそれでみんな80歳
越えているからね!あはは!


って。

当時花の女子大生としては、新幹線で
卵を飲むという発想が凄すぎて…(笑)

でも、老人になっても
しっかりタンパク質を摂る、というのは
大切なこと
ですけどね。








かつては、
卵を食べるとコレステロール値が
上がるから食べない方が良い!

という説がありましたが、

今では、
人間の血中コレステロールの
ほとんどは肝臓で作られるので、食べ物の
コレステロールがそのまま吸収されると
考えなくて良いとされています。

逆に、1日に何個か卵を食べ続けると
コレステロールが下がったという
実験もあるそうです。


とは言え、すでにコレステロールが高い方や
両親のコレステロール値が高かった方は
食べ過ぎない方が良いですね。




卵は、人間の体に必要なアミノ酸が
ほぼ完璧なバランスで含まれていて、
老化を防止してくれる抗酸化物質もあり、
健康な体を作る味方になる食べ物です。


卵は、1個が50gぐらいで、
タンパク質の量がおよそ6gです。

生活習慣病を防いでくれる良い脂質や、
疲れを取り肌を綺麗にするビタミン、
カルシウムや鉄分も含まれていて、
体に吸収もされやすいので
完全栄養食品とも言われていますね。




目安としては1日1~2個ですが、
一番いい卵の食べ方って何だと思いますか?


答えは、消化器への負担が少ない
半熟のゆで卵、もしくは温泉卵です。


続いてゆで卵、生卵、火を使う卵焼き、
油を使うスクランブルエッグとなります。


体の中での消化にかかる時間は、
半熟の卵が1時間半
生卵やゆで卵が2~3時間
卵焼きは3時間以上かかるそうです。

同じ卵なのに結構差がありますよね。




卵は質も大切です。

激安の卵は、親である鶏が食べている餌や
飼育環境が心配です。

なので、安いものを選んで買って
毎日食べるよりは、
餌にこだわった平飼いの少し良い卵を
2日に一度食べる方がおすすめです。





サラダやお味噌汁にも使えますし、
小腹が減ったときのおやつにもなるので
ぜひいい卵を選んでお召し上がりくださいね。


 

 

 

 

 

公式LINEご登録者さま限定で
PDF70枚+動画27分の
豪華5大特典プレゼント♡ 

ぜひお受け取りください。
 
💎💎💎💎💎💎💎💎💎
  
1.4タイプ別・元気になれる
  サプリリスト52選

2.4タイプ別・食べると元気になる
  食品リスト47選

3.美人は作れる!誰でも美しさと
  上品さを格上げできるヒント25

4.あなたの心と体が変わる!
  ファスティングの基本動画

5.心のデトックスワーク 
 
💎💎💎💎💎💎💎💎💎
 
 

藤井愛菜ってどんな人?
【プロフィールはこちら】

「強く、美しく、咲き続ける。」とは
【企業理念・ミッションはこちら】

闇から笑顔へ!
【MY HISTORYへ】

 

ご覧くださりありがとうございましたラブラブ